松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 【お部屋探しの話】階数の条件は2階以上か?1階か? あるいは気にしないか。

【お部屋探しの話】階数の条件は2階以上か?1階か? あるいは気にしないか。

≪ 前へ|チューリップ出来ました。   記事一覧   【お部屋探しの話】住むのなら「角部屋」が良い?それとも「中部屋」が良い?|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

お部屋探しの条件について



大野です。

昨年の繁忙期(業界では繁盛期とも言います)真っ只中に引越しをして1年が経過しました。無事に新生活(?)2年目を迎えております。

さて、お部屋探しには「条件」が付きものです。
三大条件と言われる「場所」「家賃」「間取り」
そして「引越し時期」「必須条件(ペット可など)
その他「こだわり条件」といった具合に

↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 

その中で「こだわり条件」をどのように考えるかも重要です。

「バストイレ別」「エアコン付き」
「室内洗濯機置き場」「南向きベランダ」
「脱衣スペース」「追い焚き給湯」
「オートロック付き」「シャワー付き洗面台」
などなど。

「築年数〇年以内」
という条件をあげる方もいらっしゃいますね。



そして、これらの条件から、俗にいう「優先順位」を付けていってお部屋を絞っていくわけですね。「優先順位」をどのように考えるのか?によってお部屋探しの難易度は上りも下がりもします。なかなか気に入るお部屋が見つからないよ!って方は、この「優先順位」を見直すのも一つの手段ですね。

★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


階数の条件は2階以上か?1階か?全く気にしないか。



「お部屋の階数」が条件になる場合があります。実は結構多いです。

「2階以上」あるいは「1階で」
といった具合で。

中には「1階が良いけど2階以上ならエレベーターありで」という条件の方もいらっしゃいます。

「2階以上」が良い方は、「防犯面」を気にしたり「外見が気になるから」といった理由のほか、今ないしは以前1階に住んでて上の階の方がうるさかったので2階建てなら2階が良い。という理由もあります。

それらの理由によって「優先順位」が上がったりする事もあるでしょう。また「景観重視」で2階以上が良いという方もいます。僕もなんとなくそれ分かります。

「1階で」と希望される方は、階段や上階だと普段使いが不便だから1階が良い、とか、お体の具合の関係で1階が良いなどの他、1階の方が気兼ねが無い(2階以上だと、階下に足音などが響かないか日常気にしなければいけないのが辛い)といった理由もあるでしょう。

また、庭付きのお部屋が良いから1階で!という素敵な理由の方もいらっしゃれば、2階以上よりも、1階の方が家賃が安いからとの理由も聞く機会が多いです。

そのとおり、傾向としては1階は2階以上よりも家賃が低く設定されがちです。家賃を重視した場合、「1階で」あるいは「1階も含めて検討」する方法はとても有効です。

★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さきほどの条件の中で「お体の具合の関係で1階が良い」(たとえば足の具合があまりよくない)といった方、また、先々の事を考えると、高齢になった際に1階の方が良いから、今から1階のお部屋を選んで生活したいとのお考えもあります。

そういった方々には、「絶対に1階で」か、「2階以上ならエレベーターありで」と考えるかで、条件が少し緩和され候補の物件が増えます。


「こだわりの条件」や「優先順位」はとても大事です。これらがハッキリしている事でお部屋探しはスムーズに進んでいくでしょう。

ですが、それで気に入る物件になかなかたどり着けないような時は、この「1階」にこだわるのか?「2階以上にこだわるのか?」を考え直してみる事もお勧めしたいです。繰り返しになりますが、条件が緩和されると、候補の物件は増えますから。

それに、現地に行ってみたら

「1階が良かったけど、この物件なら階段も気にならないし、日頃の運動も兼ねて2階でもいいかな?」とか「2階以上が良かったけど、この1階なら外見も気にならないな」ってなる場合も実は結構あるんです。


メゾネットタイプという間取りもあります。



それに、両方の良いところを併せ持った「メゾネットタイプ」の間取りの物件もごくわずかではありますが存在します。これらは「1階限定」とか「2階以上」って選択した場合に、うまく選択結果に表示されない場合があります。

おそらくそのお部屋の表記は「1ー2階」みたいになっています。検索結果に表れずに、実は条件にあった良い物件情報を見逃していた!?なんて嫌ですよね。


【メゾネットとは】

集合住宅の1つの部屋号数の室内に内階段があり、複数の階(1階ー2階など)に構成された間取りの物件です。語源はフランス語の「maisonnette」から来ているようです。

【メゾネットの特徴】

1戸建てのような感覚の間取りが多い

上下階がひとつのお部屋なので生活音が気にならない(ただし隣は別の世帯のお部屋です)

階段下収納など、収納スペースが多い

バストイレと寝室が別のフロアなので、生活の導線をどう感じるかはライフスタイルによる。



お部屋の「階数」は、日頃お客様からよく耳にする「条件」の一つです。不動産営業スタッフとしては、なぜその理由なのか?その条件の優先順位は高いのかそうではないのか?もちゃんとヒアリングしたいところですね。

女性だから1階は敬遠するだろうとか、ご高齢だったら絶対に1階を選ぶなど、あまり先入観を持ちすぎずお話を聞くべきだと考えます。

皆さんはお部屋探しの条件「階数」についてどう考えますか?お部屋探しのけっこう重要なキーワードの一つかもしれませんね。

----------------------------------
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、松山市の不動産 、大洲市の不動産ならお気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介

 


↓ワンルームと1Kの違い。間取りの話。 

↓お部屋探しはどの時期が良いのか?

↓引越しの場合、申し込みが先か解約通知が先か

↓賃貸契約の初期費用。比較する際の注意点の話。

 ↓お部屋に飾るインテリアの話

≪ 前へ|チューリップ出来ました。   記事一覧   【お部屋探しの話】住むのなら「角部屋」が良い?それとも「中部屋」が良い?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたいろんな経験や失敗談などを踏まえた提案をするように心がけています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。そして、2024年3月には自分自身も引越しをする事になりました。住宅ローンアドバイザーの資格の次は、FP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


メゾンハイツ西山

メゾンハイツ西山の画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市南江戸2丁目
交通
松山駅
徒歩16分

アークハイツ渡部

アークハイツ渡部の画像

賃料
2.8万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市此花町
交通
勝山町駅
徒歩7分

松山市畑寺4丁目のマンション

松山市畑寺4丁目のマンションの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市畑寺4丁目
交通
北久米駅
徒歩12分

メゾン・プリエ

メゾン・プリエの画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市緑町2丁目
交通
赤十字病院前駅
徒歩4分

トップへ戻る

来店予約