松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 賃貸マンションやアパートって、来客用の駐車場はあるのだろうか?ないのだろうか?

賃貸マンションやアパートって、来客用の駐車場はあるのだろうか?ないのだろうか?

≪ 前へ|【お部屋探しの話】お部屋の見学の時、こういう点にも気を付けよう   記事一覧   チューリップ出来ました。|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

賃貸マンションやアパートの来客用駐車場の話



大野です。

昨年の繁忙期(業界では繁盛期とも言います)真っ只中に引越しをして1年が経過しました。無事に新生活2年目(?)に突入しています。

さて、今日は、お客様から質問される事が多い内容の一つ
「来訪時の駐車場について」

特に親御様から、お子さんの部屋探しの際によく聞かれます。

この質問についての回答ですが「ほとんどの賃貸マンションやアパートには来客用の駐車場はありません」となります。

僕たちも「来客用」「来訪者用」駐車場はあった方が良いのにな~って思います。ですが、実際には、単身者向け物件で1世帯に1台ずつ以上+ファミリー向け物件で1世帯に2台ずつ以上の駐車場区画が確保出来ている物件ですらそう多くはないんです。

敷地がとても広くてスペースに余裕がある環境であれば、余剰分の駐車場を作って「2台目用」や「来客用」とするかもしれませんが、なかなかそういう恵まれた環境はありません。

それに広ければ広いで、駐車場ではなく、居室の部分をなるべく多く取ろうとして計画立てるのが賃貸マンションであり、賃貸アパートです。(収益性を重視するためです)


★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


それでは、訪問する際にはどうすれば良いのですか?

と聞かれる事もあります。すいませんが明確にここに置いてよしという区画がない以上、近隣のコインパーキングを探すか、公共の交通機関を利用するか、お客様ごとに上手に対処いただくしかありません。

ごく稀に、「少しの時間だから敷地の中の駐車区画に適当に置いてしまおう」って考えちゃう人もいるようです。それはトラブルの元です。絶対にしないでほしいです。

↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 


一部のマンションやアパートで「来客用スペース」を確保している物件もあります。敷地内にそういう区画があるととても便利ですね。

ですがここでも注意点!

「来客用スペース」であっても、事前に管理会社やオーナー様に申告しておく必要があったり、長時間の駐車は禁止、利用する頻度が多い、いつも置いているなども困ります。

「来客用スペース」がある物件の「あるある」ですが、いつも同じ人が利用していて結局他の方は利用できるタイミングが無いとなりがちなんです。これが多いので、最初から「来客用」はない方がよい。と考えるかもいらっしゃいます。



★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


来客用スペースが100円パーキングのようになっている建物もあります。この場合は、ずっと誰かが置いたままという状況は避けられそうです。

問題点は、維持費がかかるのでオーナー様が思いつきにくいという点と、全体の駐車場区画のうち何台分をコインパーキングにするかのバランスでしょうか?

コインパーキングが多いと通常契約出来る区画が少なくなるし、逆だと、満車で利用できない機会が多くなって困ります。


また、これは例外ですが、管理会社によっては、「来客用駐車場」はないけれど、「その時に空いている区画」を案内して、一定時間(2~3時間とか、一晩だけとか)来訪者の駐車を許可するような方法をとる場合もあります。

最近では「介護の関係」など定期的に来訪しなければいけないケースも増えてきました。お住まいの建物や、検討している建物がどのような応対が出来るか?確認を事前にしておくと良いかもしれません。ただ、冒頭に述べましたように「来客用スペースはありません」と答えられるケースは多いと思います。

最後に、最初から「来客用として」駐車場を契約しておく。という方法もあると思います。これは使用頻度が多いと見込まれ、どうしても駐車区画が必要な場合でしょうね。駐車料金はそのまま一月分かかります。

あと、複数の人が利用する来客用だと、駐車する車が特定できないことから契約を渋られるケースがあることはあらかじめお伝えしておきます。

来客用駐車場は、多くの賃貸マンションやアパートの抱える課題です。

----------------------------------
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、松山市の不動産 、大洲市の不動産ならお気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介

 


↓ワンルームと1Kの違い。間取りの話。 

↓お部屋探しはどの時期が良いのか?

↓引越しの場合、申し込みが先か解約通知が先か

↓賃貸契約の初期費用。比較する際の注意点の話。

 ↓お部屋に飾るインテリアの話

≪ 前へ|【お部屋探しの話】お部屋の見学の時、こういう点にも気を付けよう   記事一覧   チューリップ出来ました。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたいろんな経験や失敗談などを踏まえた提案をするように心がけています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。そして、2024年3月には自分自身も引越しをする事になりました。住宅ローンアドバイザーの資格の次は、FP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


カーサグラン高浜

カーサグラン高浜の画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市高浜町1丁目1424-8
交通
高浜駅
徒歩5分

余戸徳和ビル

余戸徳和ビルの画像

賃料
3万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目13-39
交通
余戸駅
徒歩3分

ガーデンハイツ

ガーデンハイツの画像

賃料
4.4万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市久米窪田町1132-1
交通
鷹ノ子駅
徒歩16分

エニシア北条 A・B棟

エニシア北条 A・B棟の画像

賃料
4.6万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市北条
交通
伊予北条駅
徒歩6分

トップへ戻る

来店予約