株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 【お部屋の探し方】「この物件っていつまでにお返事したら良いですか?」の質問について

【お部屋の探し方】「この物件っていつまでにお返事したら良いですか?」の質問について

≪ 前へ|虹が・・・いい事あるかな・・   記事一覧   マイナンバーカード作成を考えている方はお急ぎくださいね|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識



「この物件いつまでに返事したらいいですか?」


気になる物件がいくつか見つかった。実際に現地にも行ってお部屋を見てきた。初期費用の概算書も受け取ってある程度、物件が絞られてきた。「さぁどうしようか?」

こういう段階を経験した方、結構いらっしゃると思います。
そんな時に、僕たちがお客様からよく聞かれる質問に

「この物件いつまでに返事したら良いですか」
があります。

まぁ、僕たちは営業の立場の人間ですから
「いつまでにとは言わず、今、決めてください」
というのが本音ではあるわけですが・・・

そういう内容では、このタイトルのブログを更新する意味もないので、お客様側からの目線に立って、この質問に対しての回答をしてみたいと思います。

まず、その物件が「仮押さえ」が可能かどうか?
という事が一つポイントとなります。


仮押さえとは?


地域差や、時期によっても違いはあると思いますが、中には「仮押さえ」が出来る物件というものがあります。「仮押さえ」とは、その言葉の通り、「仮に押さえておく」という意味で、1日~3日くらい(押さえられる期間も地域差や時期によって変わります)の期間、検討する猶予をいただける場合があります。時期によって、というのは、移動が激しい時期、部屋探しのシーズン真っ只中ではでは、「まったく出来ない物件」が多く、閑散期と言われる移動が少ない時期(5月~7月頃、10月~11月頃)は、少しお願いしやすいという感じでしょうか?

この「仮押さえ」が可能であれば、先の質問に対しては「仮押さえが出来たので、その期間の間に検討してもらってお返事を下さい」という回答になるでしょう。その期間の間に「決める」「決めない」「もうちょっと考える」(ただし、押さえはもう出来ない)のいずれかのお返事をいただきます。

ただ、残念ながら、この「仮押さえ」が出来る物件は、少なくなっている印象です。家主様や、僕たち不動産会社にとっては、決めてくれるかどうか分からない「仮押さえ」の期間中、その物件で決めたいという方が現れたり、物件の紹介がしずらかったりのデメリットもありますから。


物件を決める時の一つの考え方


即決出来る物件が見つかれば一番良いですが、同居する方、家族や恋人、保証人さん。物件を決める時に相談して決めたいと思う気持ちも分かります。周辺環境や、通勤(通学)時間もの事も考えたい。など即決できる状態ではない。という事もあると思います。

そんな時、「物件についていつまでに返事をするか?」という質問についての一つの考え方として、その検討している物件が、「もしも他の誰かで決まってしまったらどうだろう?」と違った角度で考えてみることもヒントになったりします。「決まったら決まったで仕方ない」という気持ちか「いや、この物件が誰かに取られてしまったら困る」という気持ちになるのかは大違いです。また、検討している条件で物件がある程度出てくるのか?そうでないか?によっても変わります。今検討している物件が他の誰かで決まってしまうと困る。尚且つ自分の条件であまり物件が出てこない。のであれば「いつまでに・・・」と悩まず林先生並に「今でしょ!」と一歩踏み込むべきでしょう。特に、リノベーション物件やペット可物件。築浅物件、メゾネットなどの希少物件なら尚更です。

これからの時期はいわゆる繁忙期(はんぼうき)という、お部屋の情報がどんどん変わっていく時期を迎えます。あまりこういう事を営業マンが口にする事はないと思いますが、実はお部屋の紹介をしている最中、案内をしている最中、お客様が目の前で悩んでいる最中もずっと「この部屋が、もしもどっかで決まっちゃったらどうしよう?」って気が気でなかったりしているのです。

あなたが見ている部屋、悩んでいる部屋は、自分だけが優先的にその決定権を持っているという事ではありません。経験上、同じ部屋を数組の方が同時期に検討している事はよくある事です。まったく同じ時間帯に、まったく違う場所で4,5組の方が実はその同じ部屋の検討をしていて、最初に「ここで決めよう!」って思いついた方は安心し、あとの数組の方は「あ~、あの部屋が良かったのに~」って悔やむ結果となってしまったという事です。

気になっていた物件が目の前で無くなってしまうと、その後の部屋探しでは「あの決まっちゃった部屋みたいな感じ」という厄介な条件が一つ増えてしまいます。忘れられない元カレ・元カノの印象をずっと引きずってしまうような感じです。こうなるとお部屋探しが長期化する可能性が高まります。なかなか辛いものです。

ですので、本当にここで良いのか?と悩むと同時に、この物件が、他の誰かに取られてしまっても本当にいいのか?と考える事も大事です。「仮押さえ」が出来ない場合は、そういう事も十分に考えた上で、「いついつまでには返事をしよう」と思っていただければ。

最後に、答えになっていないようですが、営業マンの本音はいつの時も「いま決めてください!」です。笑


この内容の関連ブログ

≪ 前へ|虹が・・・いい事あるかな・・   記事一覧   マイナンバーカード作成を考えている方はお急ぎくださいね|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたアドバイスやいろんな失敗談などをお伝えするよう心がけています。2022年4月からは社内でのWEB戦略や売買に力を入れていこうとしており、2023年からはSNSにも手を出そうとしている麺スタグラマー。住宅ローンアドバイザーの資格を取得したので、次はFP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


第2八束ハイツ

第2八束ハイツの画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市西石井1丁目
交通
いよ立花駅
徒歩20分

ピカデリーサーカス・

ピカデリーサーカス・の画像

賃料
3.38万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市和泉北1丁目
交通
土橋駅
徒歩15分

余戸徳和ビル

余戸徳和ビルの画像

賃料
3万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目
交通
余戸駅
徒歩3分

松山市土居田町のマンション

松山市土居田町のマンションの画像

賃料
3.6万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市土居田町
交通
土居田駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約