松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 【契約書の注意点!】契約書ここに気を付けて!

【契約書の注意点!】契約書ここに気を付けて!

≪ 前へ|【買う?借りる?どっちがお得?】物件を買う時orお部屋を借りる時のポイント   記事一覧   【小学校区・中学校区】松山市城南地区の小中学校について|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

契約書ここに気を付けて!

賃貸借契約書とは、マンションやアパート・一戸建てなどの賃貸物件を借りる際に交付される『契約書』のことです。一概に契約書と言っても、家主さん、管理会社、不動産会社によって書式や記載内容は様々ですが、入居後にトラブルを避ける目的で作成された書類のため、重要なことが記載されています。

 では契約書にはどんなことが記載されているのでしょうか?合わせて注意点についても確認してみましょう。

 




【建物の情報】

名称、号室、所在地、構造、間取りなど

借りる予定のお部屋と相違がないか確認しましょう。

 


【設備の情報】

トイレ、浴室、エアコン、給湯などの備え付けの設備

契約書に表記のある設備については、通常の使用により「動かなくなった」「壊れてしまった」などの場合には家主さんの負担になります。また室内の内見をした際に設置されていたものが設備として契約書に表記がない場合は残置物の可能性があります。残置物とは、前の入居者様の方が貸主の承諾を得て退去時に撤去せずに残していったものなので、使用することは可能ですが、故障した場合は家主さんからの補償はありません。

 



【契約期間】

始期から終期の契約期間、更新方法、解約予告期間など。1年若しくは2年の契約期間であることが多く、更新の際には更新料や手数料が必要な場合があるため確認しておきましょう。


 

【敷金・礼金の情報】

礼金や敷金の額、敷金の精算方法など

 敷金とは退去時に戻ってくるお金になりますが、ルームクリーニングや原状回復費を差し引後の金額が返金されることが多いです。物件によっては、償却があり一定額が差し引かれた後、清掃費用に充当されるため、返金された金額が思っていたより少なかった。などのトラブルを防ぐためにもあらかじめ確認が必要です。礼金については、返金のないお金です。



【賃料等の情報】 

毎月の家賃や共益費(管理費)、駐車料等の金額、支払期日、支払い方法など

 毎月必要になるのは家賃だけでなく、共益費や駐車料、物件によっては町会費なども毎月の支払いが必要になります。支払方法についても振込や引落しなど様々ですが、支払い期日に遅れることがないよう注意しましょう。



【その他】 

家主様の情報(家主の氏名、住所、連絡先など)

管理者の情報(管理者の氏名、住所、連絡先など)

仲介者の情報(仲介者の氏名、住所、連絡先など)

宅地建物取引士の情報(宅地建物取引士の氏名、免許番号など)

約款(契約についての取り決めを記載したもの)

特約(通常の契約に特別な条件を追加したもの)


 特約には退去時の原状回復についてや、短期解約の場合の違約金、建物・室内の使用方法についてなどの注意事項が記載された重要な項目となります。入居時や退去時仁戸名ブルにならないようしっかりと目を通しておきましょう。


 その他に駐車場の情報や配置図、ライフラインの連絡先、ペット飼育の誓約についてなどの記載がある場合があります。


 上記の内容を『承諾しました』という意思表示のために当事者(大家さん、契約者、連帯保証人、仲介会社)が署名・捺印を行い契約書の完成です。完成した契約書は契約者様と家主様(管理会社)がそれぞれ保管をしておきます。入居中は無くさないよう気を付けましょう。退去の時に契約内容を初めて知った!ということがないようにわからないことは、契約前に不動産屋さんに確認をしておきましょう.


この内容の関連ブログ

【株式会社NYホーム】当社の行う賃貸仲介や売買仲介について。202246月にNHKで放映された連続ドラマ『正直不動産』を覚えていらっしゃいますか?
≪ 前へ|【買う?借りる?どっちがお得?】物件を買う時orお部屋を借りる時のポイント   記事一覧   【小学校区・中学校区】松山市城南地区の小中学校について|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたいろんな経験や失敗談などを踏まえた提案をするように心がけています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。そして、2024年3月には自分自身も引越しをする事になりました。住宅ローンアドバイザーの資格の次は、FP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


カーサグラン高浜

カーサグラン高浜の画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市高浜町1丁目1424-8
交通
高浜駅
徒歩5分

カーサグラン余戸

カーサグラン余戸の画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目
交通
余戸駅
徒歩3分

コラボハウス

コラボハウスの画像

賃料
66万円
種別
店舗事務所
住所
愛媛県松山市朝生田町5丁目
交通
いよ立花駅
徒歩11分

愛媛国際貿易センター(アイテムえひめ)ビジネスオフィス

愛媛国際貿易センター(アイテムえひめ)ビジネスオフィスの画像

賃料
18.2512万円
種別
事務所
住所
愛媛県松山市大可賀2丁目1-28
交通
山西駅
徒歩21分

トップへ戻る

来店予約