暖房器具の選び方!あなたの暮らしにぴったりな暖房器具は?
寒さが本格的になってきましたね。
みなさんはおうちでの暖房器具、何を使っていますか?
暖房器具とひとくちに言っても、エアコン、こたつ、ホットカーペット、ストーブなどいろんな種類があります。
それぞれの暖房器具には特徴があり、適切な暖房器具の置き場所や使い方を知らずに使っていると、電気代が高額になったり温まり方が悪かったりしてしまうことも。
そこでここでは、暖房器具の種類と特徴についてご紹介します。
― 暖房器具の種類と特徴 ―
暖房器具には、部屋の空気を暖めるタイプの【対流式暖房】と身体を暖めるタイプの【輻射(ふくしゃ)式暖房】の2つあります。
そして、それぞれに【全体暖房】と【部分暖房】があります。
対流式暖房とは?
暖房器具が暖かい空気を出すことにより空気自体を暖め、循環させることにより室内を暖める暖房のことです。電気代が比較的安いのが特徴。室内の空気を早く暖める一方で、床や壁などを暖める能力は低いため、部屋の温度が上がっても体感温度は低く感じてしまいます。
《全体暖房》
●エアコン
空間全体を温風の循環で室内を暖める。暖まるまでに時間がかかる。
●石油ファンヒーター
灯油を入れるタンクと本体で構成されており、灯油を燃焼させ、その熱をファンによって行き渡らせる仕組み。エアコンよりも電気代が安価。
●ガスファンヒーター
設置場所にはガスコンセントが必要となり、工事を要する。灯油のように燃料補充の必要がなく、エアコンよりも空気が乾燥しにくい。
《部分暖房》
●セラミックファンヒーター
電力で温風を出すファンヒーター。暖房機能だけではなく、加湿器機能などが付いたものも多数ある。
輻射(ふくしゃ)式暖房とは?
暖房器具から出る赤外線が当たっている場所を暖める暖房のことです。対流式暖房に比べて室内の空気が乾燥しにくいのが特徴。ヒーターにあたっている部分は暖まるが、部屋全体を暖める能力は弱く、暖まるまでの時間もかかります。
《全体暖房》
●オイルヒーター
機器本体内のオイルを加熱して暖める。無風で柔らかな暖かさが特徴。スイッチを入れてすぐには暖めることができない。
●蓄熱ヒーター
電気を使ってレンガなどの蓄熱性のある素材をあたためておき、その熱を使って暖房する。
《部分暖房》
●こたつ
熱源にコタツ机を組み、それにコタツ布団をかける。こたつ内部しか暖房効果がない。
●電気ストーブ
電気の力で部屋を暖める電気式の暖房器具。スイッチを入れてすぐに暖かさを感じられる。
●パネルヒーター
パネル状の表面から出る遠赤外線の輻射熱で身体を温める。器具の表面温度が高くならないため、高温やけどの心配がない。
●ハロゲンヒーター
ハロゲンランプから出る放射熱を利用する電気ストーブの一種。スイッチを入れるとすぐに温まる。空気そのものを暖める力は弱い。
●ホットカーペット
床に敷いて使う暖房器具。カーペット状になっている発熱体が温まることで、敷いている場所が暖まる。部屋全体を暖めることはできない。
●床暖房
電気やガスを使って、床の下に配線されている発熱体を暖めることにより、床全体を暖める暖房器具。導入コストが高額なことやランニングコストにデメリットあり。
以上のように、暖房器具にはそれぞれ特徴があります。
複数の製品を組み合わせることにより、さらに快適に過ごしやすくなります。
賃貸アパートで一人暮らしをしている、家族で広い部屋に住んでいる、赤ちゃんや小さな子供がいる、など住生活環境によっても最適な組み合わせは異なりますが、メリット・デメリットも理解した上で、ライフスタイルに合わせた暖房器具を選びましょう。