今欲しい家電製品があるんです。
新生活2年目(?)満喫中の大野です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今日から6月です。
ベタですが、時の経つのは早いですね。
この時期は「閑散期(かんさんき)」と呼ばれます。お部屋探しのお客様の来店は落ち着いており(ただし、お問合せはけっこうあるんです。潜在的にお部屋探しをそている方は実は多いんです)春に引越しを済ませた方も新生活に慣れてくる頃でしょうか。
昨年の3月6日に引越しをした僕も、昨年の今頃は、日々の生活や手続きなんかも片付き、なんだかやっと「日常」に戻ったような気がしたものです。
一人暮らしが始まった方の中には、頑張って自炊をしてみよう!って方も多い事でしょう。買い物や準備や片付けなんかは大変ですが、調理は楽しいですよ。絶対した方が良いと思います!(^^♪
そんな僕は、今、欲しいある調理家電製品があるんです。
↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先
↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
家電調理器と言っても、炊飯器やトースターなんかを始めとして、いろんな種類がありますよね。僕はもともと「家電大好き不動産業者」です。家電へのこだわりも強く、以前は接客中とか、お客様と家電の話で盛り上がる事が多かったです。
昔の話ですが、お客様と引っ越したら僕が気になっている家電製品をその方がたまたま購入予定だったため、買ったら見に来ますか?って言われて実際にお邪魔して見に行った、なんてことが何回かありますもの。
★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ある時は、冷蔵庫の野菜とかを入れておく密閉室の開閉が楽しいからと、実際に開閉させてもらたり、高機能な掃除機の時は、実際に廊下の掃除をさせていただいて(?)掃除機を使わせてもらったり。パソコンを使わせてもらったこともあったな。そんなこと何回かあったな~。懐かしいな~。ずいぶん昔の若いころの話です。(^_-)-☆
★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕が今欲しいと思っているのは「電気圧力鍋」です。
炊飯器のおかず版(?)
みたいに思っていたのが、どうやらなんだか最近は凄いんだそうです。
BSテレビで「吉田類さんの酒場放浪記」という番組を好んでよく見ます。そしたら途中でCMが入って、あの吉田類さんが「酒場を放浪しない日もあるんです」って言いながら電気圧力鍋の宣伝をするんです。
豚の角煮を仕込んで後はほったらかし。手間いらず、時短、安全、美味しいというのが家電調理鍋。その間は目も手も離せるのがなんともお気に入りポイント。出来上がりを待ってテーブルでお酒を飲んでいる吉田類さんがなんとも幸せそうで。
そうです、セロい表情なんです。
【セロいとは?】
幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」。幸福度を感じるとセロトニンというホルモンが多く分泌される状態になるそうです。幸せを感じている状況であること。これを勝手に「セロい」と呼んでいく事に決めた大野です。エモいの引用みたいなもんですね。幸せとは探すというよりも見つけるもので、もっと言うと気付くもの!だそうです。この「セロい」という言葉。まだ流行ってないけどね。流行語大賞ノミネート狙っています。(^^♪
そして、美味しそうに食べているんです。それを毎回見てたら欲しくなっちゃって。
そのCMの商品が欲しいではなく、僕に合ってそうな「電気圧力鍋」
・3リットルくらい容量があって
・蒸し機能もついてて
・IHで
・自動メニューの数が豊富で
・予算は2万円以内で安い方が
・手入れが簡単な方が
いろいろ調べてみると候補はいくつかに絞られます。実際に家電量販店に行って実物もいろいろ見てきました。だいたい自分の中で方針は固まりました。しかし問題はいつ買うか?
自動車税納めたばかりで、今月は保険の更新もあるし、固定資産税だって来月あるし、住宅ローンの変動金利が上がりそうだし、
でも暑い夏はBEERが美味しいし、外食よりも自炊の方が経済的だし、栄養バランスや健康面でも自分で作った方が良いし、、、、。
今、悩んでます。
----------------------------------
↓お部屋に飾るインテリアの話