松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 2024年10月20日(日曜)は宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験日です。Part3

2024年10月20日(日曜)は宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験日です。Part3

≪ 前へ|2024年10月20日(日曜)は宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験日です。Part2   記事一覧   今治でサンリオスペシャルパレードが開催されます|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

宅地建物取引士(通称:宅建士)試験は2024年10月20日(日)



大野です。不動産業界は資格試験の秋を迎えています。

【2024年の試験日】
10月20日 宅地建物取引士
11月17日 賃貸不動産経営管理士
11月24日 マンション管理士
12月1日 管理業務主任者

なぜ秋に試験が多いのでしょうね。
春は繁忙期だから、そこから一番遠い時期を。
という配慮なのでしょかね?

↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 


その先陣を切る形で10月第3週日曜の10月20日に宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験が実施されます。
宅建士の試験は毎年1回の実施、例年20万人くらいの人が受験して約3万人の合格者が出ます。(合格率はだいたい15%~17%くらい)事前に「何点以上が合格」というような基準は決まっておらず、その年の全体の成績を集計したのちに前述の合格率に収まるような点数が合格点として発表されます。つまり自分の出来が良くても、全体の出来も良かったら合格点は上がります。過去では38点という合格点が歴代の最高点として発表されました。それまでは自己採点をして36点以上あればマークシートの記載ミスなどなければとりあえず合格してるんじゃないか?といった事も言われていたので業界では衝撃だったと記憶しています。


なので、試験が終わってすぐは合格出来たかどうかが分からないと言えます。(あまりに出来が良くないとさすがに合格の可能性はないでしょうが)合格発表がされるまではドキドキな日を過ごすことになりますね。


★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



●試験の内容
全50問
四肢択一マークシート形式

●出題される問題の内容
民法などが14問
宅建業法が20問
法令上の制限が8問
税法が3問
その他5問
合計50問
(特定の登録講習終了者はその他の5問が免除されます)


僕が受験したのは2010年でした。
その年の合格点が36点。
それまでの最高点が35点だったので合格点の新記録でした。
衝撃でした。(僕はその年40点取れてたんですけど!(^^♪)


2時間の試験ですが、とにかく早く解くことを意識して日頃からずっと練習していたので、当日の試験は50分でマークシートの記入が終わりました。そこでまた最初から見返したりをするはずなのですが、解き終わったと思った瞬間に体の力が全部抜けちゃって思考も停止しちゃって、問題を見返す力が無くなったのがなんだか良き思い出です。ただただ時間が過ぎていくのをボ~っと待っていたな。それぐらいずっと自分を追い込んで勉強してたからな~。

さて、試験まではあと10日あまりあります。
今年受験の方は最後のその時まであきらめずに臨んでください。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、お気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


↓↓松山市~近郊中予地区のお部屋探しは↓↓

 

↓↓大洲市~近郊南予地区のお部屋探しは↓↓


ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼など
友だち追加 

 

↓繁忙期と呼ばれる時期もあるけどお部屋探しはどの時期が良いのか?

↓契約日、申込日、入居日、家賃発生日、鍵を受け取る日の違いについて

↓引越しを考えた場合、申し込みが先か解約通知が先かどっち?

賃貸契約の初期費用。比較する際のその見方についての注意点の話。

↓お部屋探しには理想と希望と適度な妥協が必要という現実的な話。

 

≪ 前へ|2024年10月20日(日曜)は宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験日です。Part2   記事一覧   今治でサンリオスペシャルパレードが開催されます|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたいろんな経験や失敗談などを踏まえた提案をするように心がけています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。そして、2024年3月には自分自身も引越しをする事になりました。住宅ローンアドバイザーの資格の次は、FP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ファミールMatsumoto

ファミールMatsumotoの画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県大洲市中村
交通
伊予大洲駅
徒歩4分

Sora-La祝谷

Sora-La祝谷の画像

賃料
4.9万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市祝谷東町
交通
道後温泉駅
徒歩18分

第2八束ハイツ

第2八束ハイツの画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市西石井1丁目
交通
いよ立花駅
徒歩20分

コーポサニーサイド

コーポサニーサイドの画像

賃料
4万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市来住町234-5
交通
久米駅
徒歩15分

トップへ戻る

来店予約