松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > オール電化住宅の電気温水器の話

オール電化住宅の電気温水器の話

≪ 前へ|【2月・3月は定休日なし。無休で営業しています】   記事一覧   松山市居相 人気の築浅物件「スペランツァ ウーノ」|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

電気温水器の話(オール電化住宅の場合)


↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 

繁忙期(業界では繁盛期とも言います)も終盤戦。皆様、引越し準備、お部屋探し、契約、引越し後の手続きや後片付け、退去の立会い等順調に進んでいますか?今年の3月6日引越しを終えたばかりで、現在も片付けや新居での新生活に戸惑いの日々を送っている大野が、今日は給湯器の話をしたいと思います。給湯器には、ガスの給湯もありますが、今日はオール電化の給湯器の話を。

そもそも、僕が引越しをするまではずっとプロパンガスを使ってきました。ガスの給湯はその都度その都度お湯を沸かしますから、室内でお湯を使用しなければ給湯費用はあまりかかりません。ですが、オール電化の給湯は深夜電力を利用してお湯を沸かして貯めておく。という仕組みになっています。つまり、室内でお湯を使わないとしても、給湯器にお湯が貯まっていてずっと保温してある状態であれば、料金は掛かっているという事になります。

給湯器の種類について


オール電化の場合、大きくわけて3種類の給湯システムがあるようです。馴染みのある言葉「電気温水器」、2001年から販売が始まった「エコキュート」、2015年頃からは「ネオキュート」というタイプも出ています。


●電気温水器
室外(マンションだとパイプスペースの中とか)にタンクを置く事になる電気温水器。ヒーターを使ってお湯を作って保温しておく事になります。このお湯を沸かす時間を電気料金が安くなる深夜帯(23時~翌朝7時頃)に行なう事で費用がかかりにくくなっている仕組みです。ただ、深夜電力の時間帯は電気の契約内容によっても変わる可能性があるので確認は必要です。

●エコキュート
2001年から販売の始まったエコキュート。導入コストは一般の電気温水器よりも高額になるのですが、熱効率に優れている関係で、電気料金そのものが、電気温水器よりも安くなります。一説には電気温水器の料金の3分の1くらいに抑えられるのだとか?そのため、長い目で見た場合は、電気温水器よりも高い導入コストは、毎月のランニングコストの差によって、そのうち逆転する事になるそうです。ただ、電気温水器と比較して動作音が出るという特徴があります。

●ネオキュート
2015年からはネオキュートというタイプも出来ています。エコキュートの小型版というとちょっと違うかもしれませんが、エコキュートのように熱伝導に優れ電気料金が抑えられるものです。少ないタンク容量で、少人数での使用を想定したり(1人~3人以下の小世帯)タンクの置場に困るといった家庭に向いているようです。


どのタイプも給湯パネルの時間設定が間違っていると、深夜帯ではない時間に稼働するようなっているかもしれないので、意外と盲点ですが給湯パネルの時間設定は正しく行ないましょう。

導入に掛かる費用や電気代だけではなく、家族構成やお湯を使う頻度がどれくらいなのか?追焚きや、焚き増しなどが必要になる機会(お風呂に浸かる日が多いか、来客が多い世帯かなど)がどれくらいあるのか?温水器を置くスペースは十分にあるかどうか?動作音が出るのはかまわないか?などの観点から総合的に判断した方が良さそうです。

よんでんコンシェルジュの紹介


よんでんコンシェルジュとは、四国電力の電化プランを使っている人に特におすすめのサイトです。ポイントが貯まったり、各種手続きが容易に出来たりします。
登録して一番良いと思った点は、自宅の電気メーターがスマートメーターの場合、リアルタイムに近い形で電気の利用量や、電気料金の目安が確認出来る点です。これは、サイトの中の一部ですが、月間使用量のグラフが閲覧出来たりします。(僕の自宅の3月8日~3月24日までの使用量グラフ)


こちらは、とある日の一日の電気使用量のグラフ。深夜帯(3時~5時頃)にグラフの棒が一番伸びています。その時間にお湯を貯めているから、というのがグラフでも確認出来ます。


温水器の「設定温度」大事です。



最後に、設定温度について。給湯パネルが設置してあると便利ですよね。台所やシャワー、浴槽に貯めるお湯の温度設定が簡単に出来ます。また、それとは別にタンクに貯めてあるお湯の通常の温度設定も変更出来るものがあります。(高め、低め、おまかせ等)温度が高いものは90℃くらい。低いと60℃くらい。夏場か冬場かなども影響しますが、設定してある温度も電気料金に影響を与えます。設定温度が低い方が電気代が安い?とは一概に言えません。室内で使用する温度によってはお湯を沸かす頻度が増えたりする事もありますので。ですが、設定してある温度が世帯状況に合ってるかどうかは確認してみても良さそうですね。

この設定温度が「おまかせ」になっている場合。おまかせとは今までの使用状況や季節の変化から好ましいと思われる設定をしてくれるようです。賃貸物件に入居してすぐの方や、売買で購入して前の方から引き継いだ方などは、当初「おまかせ」にしてあると、前の世帯の方たちの家族構成などで計算されてしまうため、手動で設定した方が良いかもしれませんね。

僕も引越しして間もない状況です。前のご家族の給湯器の利用頻度とは違うはずです。それに燃料費の高騰などで、オール電化だから無条件に安くてお得!とまでは言えなくなってきています。ガスも「エコジョーズ」といってこちらも熱効率を高めた設備を導入したりして頑張っているようです。毎月の生活費を考えると、住宅ローンの返済や家賃の支払い額だけではなく「光熱費」の金額もとても重要です。無駄な出費とならないよう工夫出来たら良いですね。今日は給湯器の話でした。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、お気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


↓↓松山市~近郊中予地区のお部屋探しは↓↓

 

↓↓大洲市~近郊南予地区のお部屋探しは↓↓


ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼など
友だち追加 

 

↓繁忙期と呼ばれる時期もあるけどお部屋探しはどの時期が良いのか?

↓契約日、申込日、入居日、家賃発生日、鍵を受け取る日の違いについて

↓引越しを考えた場合、申し込みが先か解約通知が先かどっち?

賃貸契約の初期費用。比較する際のその見方についての注意点の話。

↓お部屋探しには理想と希望と適度な妥協が必要という現実的な話。

 

≪ 前へ|【2月・3月は定休日なし。無休で営業しています】   記事一覧   松山市居相 人気の築浅物件「スペランツァ ウーノ」|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

賃貸仲介と管理の不動産業界歴が22年になります。松山市で一人暮らし歴28年で得意なエリアは松山市の城南や久米地域です。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、住宅ローンアドバイザー、松山観光文化コンシェルジェ中級等の資格をもっています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。2024年3月には自分自身も引越しをして持ち家生活はじめました。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


サンクレスト大洲

サンクレスト大洲の画像

賃料
4.7万円
種別
マンション
住所
愛媛県大洲市西大洲
交通
伊予平野駅
徒歩6分

Sora-La祝谷弐番館

Sora-La祝谷弐番館の画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市祝谷東町
交通
道後温泉駅
徒歩18分

エニシア東温

エニシア東温の画像

賃料
6万円
種別
アパート
住所
愛媛県東温市南方539
交通
横河原駅
徒歩33分

fuful鷹子

fuful鷹子の画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市鷹子町
交通
鷹ノ子駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約