建物管理報告書とは?
↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先
↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
建物の管理をお任せいただいている物件は、毎月集金した家賃を送金した支払い明細書を作成して送付します。その支払い明細は、入居状況や各お部屋の家賃などの収益と、管理手数料、修繕費、共用部の光熱費などの支出を明記した内容です。毎年春に迎える確定申告に必要な収支内容がそこに記載してあると言えます。
当社の場合、マンションやアパートについては毎月2回建物の定期巡回を行っています。(一戸建てに関しては、区画全体を賃貸しているため共用スペースと言える区画がありません。お借りいおただいている方が使用しつつ管理もしているという認識のため特別な報告書の作成は行っていません。
収支報告はお金の動きを追ったものですが、建物管理報告書は、建物の外壁外構や共用部、設備関係、駐車場、エントランスなどの巡回報告がメインとなります。協力業者さんと打合せしながら巡回や建物報告書の作成を行います。異常があるかないかが主な内容です。異常がないなら良いのですが、状況が良くない箇所(修繕が必要・劣化が見られる・今はまだ大丈夫だがそろそろ修繕を検討した方が良い)も見つかります。その場合、写真を添付し必要に応じて見積もりを作成する事になります。
見積もり提出したもの全てを実行できるわけではありませんが、生活の安全が脅かされるような不具合があれば当然無視は出来ません。とは言っても、いきなり急に予期せぬ工事が必要になるとなっても予算が確保出来ていなければ困ってしまいます。定期的に状況の報告をする事で、先々の改修工事の予定が立てやすくなるよう報告をしっかり行う必要性があります。
また報告書の中には、空室のお部屋の募集状況を報告する項目も設けています。どのような条件で募集をしているのか?室内の清掃状況などは問題ないか?紹介の状況はどのようになっているか?といった内容を当社の場合は報告しています。空室期間が長くなってくると何かしらの提案が必要になってきます。オーナー様との連絡がきちんと取れているとこういった提案業務を進めやすくなります。
賃貸マンション。賃貸アパートの安定運営が継続出来るよう、日頃の報告内容はしっかりしたものであるべきです。いろんな業務に日々追われてしまう賃貸管理業務ですが、報告はとても重要な業務となっています。
----------
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、お気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。
↓↓松山市~近郊中予地区のお部屋探しは↓↓
↓↓大洲市~近郊南予地区のお部屋探しは↓↓
↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼など
↓こちらのブログもチェックしてみてください。