松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 【賃貸仲介:賃貸管理業:売買仲介】不動産会社のお仕事 重要事項説明書と契約書ほかの作成業務

【賃貸仲介:賃貸管理業:売買仲介】不動産会社のお仕事 重要事項説明書と契約書ほかの作成業務

≪ 前へ|新谷で松本零士さんを偲んで10月28日スカイランタンが空に舞います   記事一覧   北条のエニシア北条|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

まずは、重要事項説明書についての説明



↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>


↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 

お部屋が決まって申込み手続きを済ませて契約が進んでいけば、そのうち賃貸借の契約をする前に重要事項説明というものを受ける事になります。宅地建物取引士(通称:宅建士)という資格者が対面あるいはZOOMなどを利用した状態(IT重説と呼びます)で行ないます。これから交わす賃貸借契約の内容の重要な項目について先に専門家から説明をするので理解と納得の上で契約を交わしましょうね。という事です。その名のとおり「重要な事項」が書かれて書面になります。説明を聞いて納得の上で署名し捺印をしていただきます。

以前は、必ず対面で行なうべきものでしたが、2017年10月1日より、まずは賃貸借契約では遠隔でのIT重説が可能となり、続けて2021年4月からは売買契約もIT重説が可能となりました。特に賃貸借契約で遠方からの引越しを予定している方、仕事でなかなか時間を取れない方にとって、効率よく、不動産会社としてもありがたい制度となっています。

こちらの書類作成がまず必要になります。重要事項と名の付くだけあって、いろんな項目を確認したり調べたりして作成しますのでとても大変で大切な業務となります。

賃貸借契約書の作成業務



賃貸借契約においては、お部屋を借りる方に重要事項説明を行ないます。その後に契約書を交わす事となります。契約書には、貸主、借主、仲介会社がそれぞれ記名押印を行なっていくことになります。重要事項説明同様に、こちらにも大切な項目(重複した内容も多数ありますが)があります。内容の確認をしながらパソコン入力をしていきます。昔なら手書きで作成するのが一般的でした。それはそれは大変な作業です。途中で書き間違えようものなら一からやり直しになりますもんね。パソコン入力となりそこは相当楽になりましたが、時代とともに新しく加わった項目もいっぱいあります。

・短期賃貸借保護制度の廃止
・耐震診断について
・アスベスト調査
・インスペクションの実施について
・ハザードマップの添付
などなど

これは重要事項に関わる内容ですが、世の中で災害や事件などが起きた場合、賃貸借などの契約の説明義務に影響を与える場合があります。最近では、ゲリラ豪雨なども話題となり、水害、災害などで甚大な被害が想定される為、その地域にはどのような被害想定がされているか(川の氾濫などによる浸水想定など
)をハザードマップとして添付する事を義務付けられています。地域の避難場所なども一緒に説明しています。


契約書を作成するだけでもけっこう大変なのですが、こういった付属していく書類のチェックや作成にも時間がかかります。ひとつひとつに目を通しながら作成をしていきます。

ほかにも、

・賃貸保証会社の契約書
・家財保険の申込書一式
・家賃等の口座引き落とし用紙
・ライフライン(電気・ガス・水道・ネット等)
・ゴミ出し場所やメールBOXなどの案内
・緊急対応サポートの書類(物件によって)
などの付帯書類があります。

重要事項説明が終わった後に、賃貸借契約書の説明を行ない、その後に、これらの生活に必要な書類などを説明していく事になります。説明を聞かれる方も大変だと思います。なんせいろいろ多岐に渡り書類や説明が続くものですから。

それらの各書類をまとめて作成しチェックを行ないます。また、必要に応じて、記入箇所などにマーカーで印を入れたり、付箋紙を貼ったり、説明書きを足したりします。ここら辺は、まだまだアナログ作業です。地味に時間と手間が掛かります。日中は外出する用事や電話、接客対応、クレーム応対などが続くため、主に契約書を作成する時間帯は夕方以降になったりします。営業時間が終わってロールカーテンなどが下がっているけど、明かりが点いている店舗があります。その中では、近々契約を控えたお客様の契約書類を、担当スタッフや宅建士の人たちが一生懸命に作成していたりします。


よく、「不動産会社の人ってお客さんがいて接客している時間以外は何してるの?」と質問を受ける機会があります。意外といろいろしているんですが、契約書類を作成している時間もそれなりに必要なんです。契約の多い時期なんてそれはそれは・・・。(契約が多いという事で、それはありがたい悲鳴とも言えるのですが)間違いや手違い、不備など無いようにしっかりと行なっていく業務です。

重要事項説明を受ける際、契約書の記名押印をする際、そういった事を思い描いていただけたら幸いですね。(とはいえ、そういった事も含めて仲介手数料という報酬になるわけです)

----------

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、お気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


↓↓松山市~近郊中予地区のお部屋探しは↓↓

 

↓↓大洲市~近郊南予地区のお部屋探しは↓↓



ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介



↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼など
友だち追加 

 ↓こちらのブログもチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

≪ 前へ|新谷で松本零士さんを偲んで10月28日スカイランタンが空に舞います   記事一覧   北条のエニシア北条|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

賃貸仲介と管理の不動産業界歴が22年になります。松山市で一人暮らし歴28年で得意なエリアは松山市の城南や久米地域です。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、住宅ローンアドバイザー、松山観光文化コンシェルジェ中級等の資格をもっています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。2024年3月には自分自身も引越しをして持ち家生活はじめました。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


Belle Lead Figues A棟

Belle Lead Figues A棟の画像

賃料
7.5万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市桑原4丁目
交通
福音寺駅
徒歩17分

Belle Lead Figues B棟

Belle Lead Figues B棟の画像

賃料
6.6万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市桑原4丁目
交通
福音寺駅
徒歩17分

Belle Lead Figues B棟

Belle Lead Figues B棟の画像

賃料
6.6万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市桑原4丁目
交通
福音寺駅
徒歩17分

第2八束ハイツ

第2八束ハイツの画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市西石井1丁目
交通
いよ立花駅
徒歩20分

トップへ戻る

来店予約