松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 【お部屋探しの話】お部屋をココだ!となかなか決められずに悩んでしまったときは・・・?

【お部屋探しの話】お部屋をココだ!となかなか決められずに悩んでしまったときは・・・?

≪ 前へ|スズメバチの巣の観察   記事一覧   異業種交流会「正直不動産を語る会」を行いました。|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

繁忙期のお部屋探しについて



大野です。

繁忙期(業界では繁盛期とも言います)真っ只中、皆様、お部屋探し、引越しの準備などは順調に進んでいますでしょうか?早いもので2月ももうすぐ終わって3月に入ろうかとしています。繁忙期もいよいよ後半に突入といった感じですね。

↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 


繁忙期は、現在空いている見学の出来るお部屋がどんどん減って、これから空く予定(まだ前の方が入居中)のお部屋が増えてくる時期になります。特に、入居する期限が決まっている方(4月1日までに入居しなければいけないといった状況)にとっては、後半になればなるほど難しくなってくるのが繁忙期です。


★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お部屋を見学するときの話



お部屋の見学は、1件だけでなく数件を回る方が多いと思います。たくさんお部屋を見たい!と思う方もいらっしゃいますが、一度に見学するお部屋はある程度に絞って見る方が絶対に良いです。

中には、気になる物件の外観だけを先にご自身で現地の確認を行い、そのうえで、お部屋を見てみたいと思った物件を選ぶ方法をとる方もいらっしゃいます。

お部屋は良いのに、周辺環境や、建物の共用部などを見て、候補から外れてしまう場合もありますもんね。いまどきはGoogleMAPやストリートビューといった便利なツールがありますが、それらも一応確認する程度に考えた方が良いです。

現地に実際に行って自分自身で見る事がやはり重要です。「明るさ」「雰囲気」「臭い」「美観」「経路」「道路」「周辺環境」「共用部(エントランス・駐輪場・ポスト周り・ゴミ置き場等)」など、言葉や写真では伝えきらないことがたくさんありますので。


★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


なかなかお部屋を決められずに悩んでしまったときは・・・



いくつか候補は絞ったものの、なかなかココだ!とお部屋を決められずに迷ったときは・・・。

お部屋を決めるタイミングというか、決断のスピードにはだいぶ個人差が出ます。パパッと決める方、現地に行った瞬間「ココにする!」ってなる方から、営業担当者の意見を最大限重視する方、初期費用や金額などの優先順位で決める方、納得いくまでもっと物件を探してみようとなる方、、、。

いろんなケースがあります。

僕たち不動産会社の営業スタッフは、お聞きしたお客様の条件や、現地での雰囲気などから「ココをお勧めすべきかな」と思いながら物件の紹介をします。それで思いついていただく場合が多いですね。

それでもなかなか決められないとき・・・。

僕がお客様によく話す事があります。
それも物件の案内に行く前に。

あとから極力迷わなくて済むように、これも一つの方法かと思ってるんですが、それは

「とにかく直感を大事にしてください」

もの凄くアバウトな表現ですね。
(^_-)-☆

現地で思った事、最初に感じた事、それを短文でもなんでもいいから物件の資料とかにメモしてみてください。後で悩んだ時に、それらがヒントになる場合があるんです。

「明るい」「広い」「きれい」「景色がよい」「窓が多い」「庭がある」「クロスの柄が好み」「エアコンが新品」「にぎやか」「静か」「臭いが気になる」「目の前コンビニで便利」「外からの目線が気になる」「洗濯機が置きづらそう」「キッチンが狭い」「実家の雰囲気に近い」「ソファーが置けそう」「ポスト周りが散らかっていた」「何人かすれ違った住民さんの雰囲気が良かった」「車が停めずらい」「朝混雑しそう」「ドアや建具の建付けが気になる」

なんでも良いので思ったことをメモしてみる。

なぜこういう話をするかと言うと、少し大げさですが、僕の経験上、一つの法則があるからなんです。それは、結局最初に候補になっていた物件が、遠回りはしたけども、一番理想に近かったんだとなる法則です。そして、それは直感というか、なんとなく良いと思っていたお部屋ということになります。

なかなか気にいる物件が見つからず、もっと!もっと!とどんどん別の物件を探そうとする方は結構いらっしゃいます。その結果、運よくというか、理想の物件にたどり着く方もいらっしゃいますが、その一方で、結局どのお部屋も、あれが良いけどここがダメってなって決めきれない方もいらっしゃいます。

よく耳にするのが「この物件が、この場所じゃなくて、あの場所にあったら最高なんだけどね」といった実現不可能なセリフです。仮にですが、もしもそうなったとしたら、家賃はこの家賃じゃなくもっと高くなるから結局理想のお部屋とはなりませんよ。といった具合に厳しい状況をお伝えしなければいけなくなります。

なので、最後迷ったら

「自分の直感を信じてみる」

出来れば、
最初からそれを意識してお部屋探しに臨む事。

人間の直感って結構当たるんです。
根拠は特にありませんが。(;'∀')

あまり多く物件を見すぎてしまうと、それぞれの印象も薄まってしまい、直感が働かないかもしれません。実際にお部屋を見に行くのは、ある程度物件を絞ってからがお勧めです。そして、直感を意識する。

いかがでしょうか?
それでも悩んでしまったら・・・・・?

自分で理想の物件を作るしかない???

皆様のお部屋探しが充実したものになる事を願います。

----------------------------------
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、松山市の不動産 、大洲市の不動産ならお気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介

 


↓ワンルームと1Kの違い。間取りの話。 

↓お部屋探しはどの時期が良いのか?

↓引越しの場合、申し込みが先か解約通知が先か

↓賃貸契約の初期費用。比較する際の注意点の話。

 ↓お部屋に飾るインテリアの話

≪ 前へ|スズメバチの巣の観察   記事一覧   異業種交流会「正直不動産を語る会」を行いました。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたいろんな経験や失敗談などを踏まえた提案をするように心がけています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。そして、2024年3月には自分自身も引越しをする事になりました。住宅ローンアドバイザーの資格の次は、FP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


メゾンハイツ西山

メゾンハイツ西山の画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市南江戸2丁目
交通
松山駅
徒歩16分

アークハイツ渡部

アークハイツ渡部の画像

賃料
2.8万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市此花町
交通
勝山町駅
徒歩7分

松山市畑寺4丁目のマンション

松山市畑寺4丁目のマンションの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市畑寺4丁目
交通
北久米駅
徒歩12分

メゾン・プリエ

メゾン・プリエの画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市緑町2丁目
交通
赤十字病院前駅
徒歩4分

トップへ戻る

来店予約