繁忙期はライバルがたくさんいる!?
大野です。
昨年の12月くらいから、いわゆる繁忙期(業界では繁盛期とも言います)が始まっています。僕たちのお店も2月と3月は毎週水曜の定休日をなくして無休営業を行います。定休日を無くすのは、まさに繁忙期だから。お部屋を探す人、来店して話したり実際に物件を見にいく方、契約が進んで重要事項説明をしたりするお客様も多いです。
お部屋探しも、入居も、そして退去も。
リフォームも、引越しも、ライフラインの手続きも、
いろんな事が同じ時期に集中しちゃうのがこの繁忙期。
↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
お部屋を探す営業スタッフもヒヤヒヤなんですよ。
それは何故かといえば、
この繁忙期は、今空いている(見学の出来る)物件がどんどん減っていき、これから空く予定の物件(まだ室内の見学が出来ない)が増えていくからなんです。
営業スタッフの目線からは
ネットの情報は増えるけど、物件が決めにくくなっている。
という見方も出来るんです。
という事はどういうことか、、、。
今見学の出来る一定の限られた物件情報を、多くの人で取り合いをしている。と言い換えられるんです。
営業スタッフは、自分の紹介している物件が
どこかで誰かに先に押さえられないか!
を常に頭の片隅に置きながら接客しているんです。
★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはり、物件は実際に室内を見学して決めたいですよね。
転勤の多い方で引越し慣れた方ならともかく、写真や間取りで室内をイメージするだけで契約をするのは難しい。
昨年行った僕の引越しも、お部屋探しの際は、まだ前の方が入居中の状態でした。
自分の場合はちょっと特殊なケースだったため、その入居中の状態で、その方立ち合いのもとお部屋の見学をさせていただいたんです。(僕が、分譲マンションの購入希望だったんです)
生活をされている状態でも、実際に室内を見学出来たのは大きかったです。賃貸もですが、購入も、見学なしではなかなか思い切れませんもの。
僕の部屋探しにも、実は、ライバル(?)がいたんです。
僕の知らないところで同じ物件を検討している方がいたんです。
どちらが優先されるのか?
それは、早い者勝ち!と言えるのでしょう。
★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕の場合は、明確にライバルの存在があったんです。ほぼ同じ時期にその部屋の見学を済ませていて検討中だったそうで。
でも、よくよく考えてみると、その物件はずっとネットで発信されていたわけです。
ネットの情報を見ながら「お気に入り」にしていたり、「近日見学の希望」を考えていた人もいたでしょうし、なんなら「見学なしで申し込み」を考えていた人がいてもそれは何も不思議なことではないのです。
当社の営業スタッフは必要以上に物件を強くお勧めする事はありません。(スタッフ自身も無理押しされるような状況を嫌う者が多いですし)
お客様の判断材料になりえる情報を極力提供することを心掛け、正しいと思える判断のお力添えをするイメージです。
それでも、常に検討している物件に「見えざるライバル」が存在している事は十分にあり得る話です。繁忙期であれば、なおの事、同じような条件で物件探しをしている方が多いはずです。それに、直前で検討していた物件が決まってしまって困ってしまったお客様も多く目にしています。
無理押しはしませんが、気に入っていた物件にたどり着けるように、ちゃんと決められるよう、営業スタッフとしても、軽くお客様の背中を押させていただく事は時と場合により必要になるでしょう。
最後に、気に入っている物件があるが、
なかなか物件を決められないとき・・・・・
このように考えてみてはいかがでしょうか。
その物件が誰かで決まってしまった!として
その情報がネットから無くなったとします。
それでも後悔はしない自信があるか?
あるいは後悔しちゃいそうか・・・?
またあるいは、他に似たような物件は探せそうか・・?
逆に、そうそう出てこないような物件情報なのか?
いろいろ考えて、決めようかどうしようかずっと悩んでいた物件、「いざ決めよう!!!」って決断したのに、時すでに遅し、誰かが申し込んでいた。
自分の決断までの時間が遅かった~。
っていう局面はなかなか辛いです。
繰り返しにもなりますが、
そういったお客様を大勢みてきました。
「なぜもっと強く勧めてくれなかったんですか!!」
ってお叱りをうけたようなケースだってあります。
それなりにはお勧めしたつもりですが、、、
って気持ちにもなりますけど、悔しがる気持ちはとても分かります。
そうなった以降は、どの物件を見ても
「あぁ、、、あの物件の方が良かった・・・(泣)」
と悲しい気分になりがちなんです。
ご想像のとおりお部屋探しも難航します。
常にどこかにライバルは存在している。
とにかく行動を早くする!
という事を頭の片隅に置きながら、お部屋探しや見学をしてほしいと、特にこの時期は思います。どうか意識して繁忙期に臨んでください。
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、お気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。
↓↓松山市~近郊中予地区のお部屋探しは↓↓
↓↓大洲市~近郊南予地区のお部屋探しは↓↓
↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼など
↓繁忙期と呼ばれる時期もあるけどお部屋探しはどの時期が良いのか?
↓契約日、申込日、入居日、家賃発生日、鍵を受け取る日の違いについて
↓引越しを考えた場合、申し込みが先か解約通知が先かどっち?
賃貸契約の初期費用。比較する際のその見方についての注意点の話。
↓お部屋探しには理想と希望と適度な妥協が必要という現実的な話。