株式会社NYホーム > 株式会社NYホーム大洲駅前店のスタッフブログ記事一覧 > 【賃貸マンション消防点検について】消防訓練、消防用設備等点検について知っておいてほしいこと

【賃貸マンション消防点検について】消防訓練、消防用設備等点検について知っておいてほしいこと

≪ 前へ|【スッキリ】お家でできるお風呂のカビ・水垢落とし   記事一覧   久万ノ台 闘牛ラーメンの鶏チャーシューメン。|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識
皆さんは「訓練」と聞くと何を思い出しますか?

私は、小学生のころに校内放送で「地震です。机の下に頭を入れて隠れてください」とか「地震が治まりました。上履きのままで、慌てず走らず校庭に避難して学年毎に出席順に一列に並んでください。」とか「地震が「給食室から火災が発生しました。何も持たず給食室前の廊下を通らず校庭に避難して下さい。」などと言うアナウンスで年に2回程度訓練を行っていたことを思い出します。(年に2回という所が、時代を感じさせられますね!)

災害は何の前ぶれも無くやってきますが、訓練や設備の点検を行うことで被害を最小限度に抑えることが出来ます。今回は、「消防訓練、消防用設備等点検」について考えてみます。

①消防訓練はなぜ必要なの?


「火事はひとごと、私のところは関係ない」と思っている方が多いと思います。しかし、火災はいつどこで発生するかわかりません。いざという時のため、パニックを起こさず、「安全」で「確実」に行動できるよう、日頃からの訓練が必要です。


②消防訓練は3種類あります。


※消火訓練
・火災を最小限に抑えるためには消火器や屋内消火栓の使い方を覚えたり、実際に使ったりします。

※通報訓練
・消防隊がより早く到着し確実に活動するために119番通報の仕方を覚えます。

※避難訓練
・安全に避難するために、避難経路の確認や避難誘導を行います。

③消防用設備等には定期点検が必要です。


・消防用設備等の点検には、6ヶ月に1回の機器点検と、1年に1回の総合点検の2種類の点検が義務付けられています。

※機器点検とは
消防用設備等の外観点検や簡単な操作により機能を確認する点検です。

※総合点検とは
消防用設備等を実際に作動させて、総合的な機能を確認する点検です。


消防訓練や消防用設備等点検は、自分自身の身を守るためにも必要なことだと感じていただけたでしょうか?大家さんや管理会社から、「消防訓練の案内」、「消防用設備等の案内」があった場合は、訓練に積極的にすることと点検業務に最大限協力することがマンションやアパートの住人としての義務として受け止めて下さい。


≪一口メモ≫

いざという時のために「119番通報メモ」をご家庭でご準備下さい。


1 火事ですか?  救急ですか?

2 何が燃えてますか?

3 住所は?(出火箇所はどこ?ビル名は?

4 近くに目標はありますか?

5 あなたの名前は?

6 今、お使いの電話番号は?


※メモ書きにして家族が見えやすい場所に貼り付けておいて下さい。


この内容の関連ブログ

 ↓クリックしてね。


≪ 前へ|【スッキリ】お家でできるお風呂のカビ・水垢落とし   記事一覧   久万ノ台 闘牛ラーメンの鶏チャーシューメン。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


カーサ余戸南

カーサ余戸南の画像

賃料
2.3万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市余戸南4丁目
交通
鎌田駅
徒歩4分

カーサ余戸南

カーサ余戸南の画像

賃料
2.3万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市余戸南4丁目
交通
鎌田駅
徒歩4分

フジモトビル

フジモトビルの画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市中央1丁目
交通
萱町六丁目駅
徒歩4分

余戸徳和ビル

余戸徳和ビルの画像

賃料
11万円
種別
事務所
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目
交通
余戸駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約