株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 【お引越し決まりました!】引越し業者はどうやって選べばよいのか?

【お引越し決まりました!】引越し業者はどうやって選べばよいのか?

≪ 前へ|春到来①   記事一覧   【重要事項説明とは?】契約前に宅建士から説明を受けましょう!|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識
お引越しをするにあたって、ご自身で荷物を運ばれる方もいますが、ほとんどの方は引越し業者をご利用
すると思います。ただどうやって業者を選べばいいの?どこに連絡したらいいの?安くなるコツとかないの?と疑問に思う方もいると思います。そんな方に、今回は引越し業者を決める際のポイントをいくつかご紹介します。


【一つ目のポイント】


◇相見積もりを行う事!◇
相見積もりとは?
複数業者に引越しにかかる費用の見積もりを出してもらい比較することです。
出してもらった見積もりの中からご自身の条件に合った業者を選ぶことが重要です。

相見積もりの取り方は?
見積もり方法はいくつかあります。
1・業者に直接電話する。
 知人や広告・CMで知っている業者に直接お電話し見積もり出してもらう。
2・お部屋を決めた不動産会社に問い合わせる。
 不動産会社にはいくつか提携している引越し業者があります。なので、お部屋探しをした際の担当者
 に問い合わせてみて下さい。その担当者経由で引越し業者からご連絡が来てやり取りすることになり
 ます。
3・お部屋探しのポータルサイトから見積もりを取る。
 お部屋探しをした際にご利用しているかもしれないポータルサイトやお引越しに関するサイト内で
 複数業者に一斉に相見積もりを依頼することができます。
 複数業者に依頼して電話がかかってくるのが嫌だと思う方もいるかと思います。サイトによっては
 電話でのやりとりではなく、WEB上やメールでのやりとりになるものもあります。

【二つ目のポイント】


◇引越しを行う時期・お日にち!◇
引越しを行う時期やお日にちによって割引き率が変化します。
週末・月末・1月~3月の引越しシーズンになると引越しする方が多いため、比較的割引きがされていないケースがあります。ですので、それ以外のタイミングで引越しすると割引率が高かいことがあり、
引越し費用を抑えることができます。
※割引の条件等は引越し業者によって異なります。

【三つ目のポイント】


◇オプションサービスを確認する事!◇
オプションサービスとは?
例えば、梱包用段ボールが無料だとか、エアコンの脱着の工事費無料といったものがあります。
各業者によってオプションサービスの有無や種類は異なります。業者によっては荷物を運搬するのみ
の料金表示になっている事があるため、実際に引越しをした際に追加料金が発生する事があります。
結果、引越し料金が高くなり、引越し業者とトラブルになる可能性があります。
ですので、料金だけではなくオプションサービスの内容を確認しておく事が重要になります。
また、ピアノなどの特殊な荷物については取り扱いをしていない業者もありますのでご注意しましょう。

以上の事に注意し、ご自身の引越し条件に一番合う引越し業者を選びましょう!

この内容の関連ブログ


≪ 前へ|春到来①   記事一覧   【重要事項説明とは?】契約前に宅建士から説明を受けましょう!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


第2八束ハイツ

第2八束ハイツの画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市西石井1丁目
交通
いよ立花駅
徒歩20分

ピカデリーサーカス・

ピカデリーサーカス・の画像

賃料
3.38万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市和泉北1丁目
交通
土橋駅
徒歩15分

余戸徳和ビル

余戸徳和ビルの画像

賃料
3万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目
交通
余戸駅
徒歩3分

松山市土居田町のマンション

松山市土居田町のマンションの画像

賃料
3.6万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市土居田町
交通
土居田駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約