JR松山駅だんだん通り ~松山市南江戸
【だんだん通りとは?】
「だんだん通り」のだんだんとは愛媛県の方言で「ありがとう」を意味する言葉になります。
(島根県でも呼ばれる地域があるとか)
その「だんだん」からJR松山駅の商業施設の名前として名付けられたようです。
鮨酒肴杉玉 ~JR松山駅西口だんだん通り
【セロいとは?】
幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」。幸福度を感じるとセロトニンというホルモンが多く分泌される状態になるそうです。幸せを感じている状況であること。これを勝手に「セロい」と呼んでいく事に決めた大野です。エモいの引用みたいなもんですね。幸せとは探すというよりも見つけるもので、もっと言うと気付くもの!だそうです。この「セロい」という言葉。まだ流行ってないけどね。流行語大賞ノミネート狙っています。(^^♪
松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、松山市の不動産 、大洲市の不動産ならお気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。
ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介
↓繁忙期?お部屋探しはどの時期が良いのか?
↓引越しは申し込みが先か解約通知が先か?
↓賃貸賃貸契約の初期費用。その見方の注意点
↓レフ松山市駅byベッセルホテルズ
↓新空港通り沿いにある珍しいパイ専門店Tsutsumi