松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 居住しているマンションで実施された消防訓練に参加しました。

居住しているマンションで実施された消防訓練に参加しました。

≪ 前へ|大街道・銀天街「土曜夜市」始まります   記事一覧   【不動産取引と調査】不動産売買のための役調(読み方:やくちょう)役所での調査の話。|次へ ≫
カテゴリ:イベント

消防訓練の話




大野です。
新生活2年目(?)驀進中!相変わらずな日々を送っております。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

あ、個人ブログを更新したのでそっちも見てね。
「生成AI」「ドラえもん」「役調」「かつ丼」「ピアノ」を合体させたらこんなブログになりました。

「僕のブログは長い」より
「生成AIとの会話と松山市役所の食堂のかつ丼」
↓↓↓


さて、引っ越して2年目を迎えたので、1年ぶり通算2回目となる(甲子園の出場校の紹介みたいね)マンションの消防訓練に参加してきましたよ。

↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 


昨年の同時期にあった「消防訓練」
いろいろ規定はあるようですが、収容人数が多い建物(たとえば50人以上想定など)は定期的に消防訓練の実施を行う必要があります。「防火管理者」という役割の人を選任して、その方が「消防計画を立てる事」とされています。

僕が住む分譲マンションも毎年1回この「消防訓練」を行います。




★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年は10名ちょっとの参加となりました。僕も住んでから1年が経過したので顔見知りの方も多くなり、こういったイベントに参加するのも億劫ではなく、むしろ少し楽しみなくらいになりました。

消防署の方も3名参加していただき火災時の説明を聞きました。

その後「訓練通報」といって、代表者が実際に消防署に「119」連絡し、実際に火事が起きていると想定したやり取りを行う流れとなりました。昨年はそれを見てる立場だったんですが、今年は代表者に選ばれちゃって、まさかの「119」通報を僕が。(^^♪

とても緊張しました。

スマホから掛けたのでオンフックスピーカー状態で全員がやりとりを聞き取れるようにして。

住所を伝え、名を名乗り、火事の状況を聞かれるまま答えました。(僕の部屋のキッチンから天ぷら火災を起こしてしまったという想定があったのでその通りに答えていきました)人通り終えて電話を切ると一同拍手で。

「とても冷静な応対でした」と褒められました。(^^♪
(ま、実際に火災が起きてるわけではないからね)


消防の方の話では、実際の場面は、慌てて「とにかく早く来てください」みたいに言われる事が多いそうです。通報があった時点で出動は掛かっているので、とにかく早く現地に向かうように動いています。少しでも現地到着後に速やかな行動が出来るよう、「どこからの発生か」「建物は何階建てか」「けが人はいるのか」「通報者は無事か」「オートロックがあるかどうか」など状況把握が重要なようです。

それが終われば最後は消火器の使用訓練


消火器は「ピノキオ」を意識してと教わりましたので皆さんにも共有します。

「ピ」ピンをまずは抜く
「ノ」ノズルを外して先端を持つ
「キ」気合をいれる(やや強引か?)
「オ」押す取っ手を。

注意点は
・ある程度近づいてから噴射する事
・ノズルの先端を持っていないと噴射が安定しない
・逃げ道を確保しておく事
・外部の時は風向きも考慮して行う
といった事でしょうか。


無事に訓練が終わりました。
参加者の中には小学生くらいのお子さんもいました。
消防車に興味深々のようだったので、消防隊員さんが
「写真撮ってもいいよ」
ってそのお子さんにサービスしてました。

それに消防車の説明までしていたようです。
良い経験になっただろうな。
しばらくは将来は消防隊員になる!って言うだろうな。(笑)


最後に、エレベーターがある建物の場合は、避難時にエレベーターを使用しない事。階段を使う事です。エレベーターは非常停止になる可能性が高いので危険です。

実際に火災が起きたら、とにかく慌てるだろうけど、少しでも冷静でいられるよう、やっぱ訓練って大事ですね。

----------------------------------
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、松山市の不動産 、大洲市の不動産ならお気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介

 


↓ワンルームと1Kの違い。間取りの話。 

↓お部屋探しはどの時期が良いのか?

↓引越しの場合、申し込みが先か解約通知が先か

↓賃貸契約の初期費用。比較する際の注意点の話。

 ↓お部屋に飾るインテリアの話

≪ 前へ|大街道・銀天街「土曜夜市」始まります   記事一覧   【不動産取引と調査】不動産売買のための役調(読み方:やくちょう)役所での調査の話。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

賃貸仲介と管理の不動産業界歴が22年になります。松山市で一人暮らし歴28年で得意なエリアは松山市の城南や久米地域です。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、住宅ローンアドバイザー、松山観光文化コンシェルジェ中級等の資格をもっています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。2024年3月には自分自身も引越しをして持ち家生活はじめました。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


fuful鷹子

fuful鷹子の画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市鷹子町
交通
鷹ノ子駅
徒歩3分

Belle Lead Figues A棟・B棟

Belle Lead Figues A棟・B棟の画像

賃料
6.8万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市桑原4丁目
交通
福音寺駅
徒歩17分

フロントフィールド

フロントフィールドの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市木屋町4丁目34-2
交通
木屋町駅
徒歩4分

Belle Lead Figues A棟・B棟

Belle Lead Figues A棟・B棟の画像

賃料
7.5万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市桑原4丁目
交通
福音寺駅
徒歩17分

トップへ戻る

来店予約