松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 生活にまつわる音の話

生活にまつわる音の話

≪ 前へ|【2月・3月の期間中、無休営業のご案内】   記事一覧   【3月も定休日なし。無休で営業しています】|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

部屋から出る生活音の話。


↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 

繁忙期(業界では繁盛期とも言います)後半戦。皆様、お部屋探し、引越しの準備、各種手続き等進んでいますか?今年の3月6日に引越しを終えたばかりの大野が、今日も日常生活にまつわる話をします。

戸建てと違って集合住宅(マンションやアパート)に生活音は付きものです。付きものなので、生活音にまつわるクレームやトラブルも多いんです。どこまでが生活音でどこからが生活騒音なのか?これは判断がなかなか難しいものです。時間や頻度も関係ありますし、音を出すことに遠慮がない方もいれば、少しの音が気になるという方もいらっしゃいますから。

なので、あれが駄目これが駄目とか、我慢して下さいというような断定した話ではなく、意外とこういう音が思ったよりも響きやすいですよ。といった話をしてみたいと思います。

建具の閉まる音



お部屋の中の建具。

お部屋に出入りする際、お風呂、脱衣所、トイレ部屋の中に建具はたくさんありますよね。この建具(ドア)は、引き戸をスライドする際、あと勢いよく閉まった際、思ったよりも音が響き伝わります。特に夜間などは周囲が静かなだけに大きな音になりがちです。もちろん静かにと過剰に気にする必要はありませんが「バタン!」と勢いよく開閉するのは控えたいですね。

歩く音について



人が歩く音も階下には響きがちです。例えば子供さんが走ったりする音が響くのは分かりやすい話ですが、実は歩き方によっても音が響きやすい事があるんです。これは男性に多いように思うのですが、踵からドンと地に足を付ける歩き方の方。本人の意識よりも音が階下に響いているかもしれません。習慣ですから意識は難しいと思いますが、歩く音なら下に響く事はない。というのは実はちょっと違うんです。


テレビの音



最近のテレビは薄型化、大型化になりました。薄型になった関係で壁際にテレビを配置するご家庭が多いのではないかと思います。ところで、このテレビ。最近のタイプはスピーカーが後ろ側についているものが多いんだそうです。壁際に置いていて、後ろにスピーカーがあるという事は、その壁に跳ね返った音を普段耳にしているという事になります。音が小さいな!と思って音量を上げると、室内で聞いている音よりも大きな音が、テレビから壁に向かって出ているという事になります。テレビの音も音漏れがしやすいと思います。時間帯によっては音量は控える様にしましょう。

洗濯機や掃除機の音



洗濯機や掃除機の音も大きな音が出ます。生活音ですから音を抑えるというのは難しいものです。なので時間帯を気にするという事に尽きるでしょうか。朝早い時間や遅い時間は控えたいですね。朝9時から夜8時位までの間に使用するように出来たらと思います。(生活サイクルで難しい方もいらっしゃるでしょうけどね)あと、掃除機をかける場合、部屋の隅や壁際でドンドン当てながら掃除機をかける音も直接の音なので伝わりやすい音になります。可能な限り気を付けていただくと良いかと思います。



生活音というのは、その方たちが育ってきた環境によっても考え方は変わります。例えば僕の場合は、久万高原町の田舎で育ちました。平屋の古い一軒家。田舎であるが故に隣のお家までは20メートルくらい距離があります。また反対の隣りのお家は多分1キロくらい民家がありません。どれだけテレビが大音量でもカラオケしても、音楽聞いても家族以外からクレームはきません。

ちょっと極端ですが、そういう環境にいたら生活音という概念がそもそも無いんですね。ですけど共同住宅での生活である以上はそういうわけにはいきません。配慮が必要となります。またその逆で静かが良いとは言え、人が生活する上で音が出るのは仕方のない事です。遠慮しあう事、許し合い協調しあう事が共同住宅には求められます。

そして、周囲の方との交流(少なくとも日々の挨拶)があるか無いかなども生活音の問題には少し関りがあります。朝夕、廊下や階段などで擦れ違う際などは気持ちの良い挨拶を心掛けたいですね。

という事で、音は意外と外に出ているものという話でした。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、お気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


↓↓松山市~近郊中予地区のお部屋探しは↓↓

 

↓↓大洲市~近郊南予地区のお部屋探しは↓↓


ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼など
友だち追加 

 

↓繁忙期と呼ばれる時期もあるけどお部屋探しはどの時期が良いのか?

↓契約日、申込日、入居日、家賃発生日、鍵を受け取る日の違いについて

↓引越しを考えた場合、申し込みが先か解約通知が先かどっち?

賃貸契約の初期費用。比較する際のその見方についての注意点の話。

↓お部屋探しには理想と希望と適度な妥協が必要という現実的な話。

 

≪ 前へ|【2月・3月の期間中、無休営業のご案内】   記事一覧   【3月も定休日なし。無休で営業しています】|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

賃貸仲介と管理の不動産業界歴が22年になります。松山市で一人暮らし歴28年で得意なエリアは松山市の城南や久米地域です。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、住宅ローンアドバイザー、松山観光文化コンシェルジェ中級等の資格をもっています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。2024年3月には自分自身も引越しをして持ち家生活はじめました。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


サンクレスト大洲

サンクレスト大洲の画像

賃料
4.7万円
種別
マンション
住所
愛媛県大洲市西大洲
交通
伊予平野駅
徒歩6分

デリアス清水町

デリアス清水町の画像

賃料
8万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市清水町3丁目
交通
鉄砲町駅
徒歩9分

カーサ樹・

カーサ樹・の画像

賃料
2.9万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市中村2丁目
交通
石手川公園駅
徒歩10分

Belle Lead Figues B棟

Belle Lead Figues B棟の画像

賃料
6.6万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市桑原4丁目
交通
福音寺駅
徒歩17分

トップへ戻る

来店予約