松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > フリーレント物件(入居後一定期間の家賃が無料になる物件)のメリット、デメリットの話。

フリーレント物件(入居後一定期間の家賃が無料になる物件)のメリット、デメリットの話。

≪ 前へ|思い出に浸る時、フィルム写真があればサムネイルのように記憶を呼び覚ましてくれるよ。   記事一覧   契約日、申込日、入居日、家賃発生日、鍵を受け取る日、説明を受ける日それぞれの違いについて。|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

フリーレント物件の基礎知識



引越しシーズンである繁忙期のピークが過ぎ去りました。とはいえ、まだまだ落ち着いていない方も大勢いらっしゃる事でしょう。

これからの賃貸仲介・賃貸管理の不動産会社は、お部屋探しがメインの仕事から、入居後の不具合の対応、リフォームの提案や物件情報の整理、情報の仕入れといった業務内容にシフトしていきます。

1年で1番忙しい時期から、突然1年で1番暇な時期に変わります。暇な時期ですが暇で良いという意味ではありません。

不動産会社の営業は、繁忙期の忙しさや緊張感から解き放たれ、この時期はダレてしまいがちです。そうならないように物件の確認、仕入れ、調査、オーナー様を訪問して様々提案したりと自分から自分を忙しくしていく必要があります。4月~7月頃の時期はそういう時期です。

言い換えれば、お部屋探しは落ち着いている時期です。でも空室はある。オーナー様も不動産会社も部屋の入居促進はしたい。そこでフリーレント物件。

【フリーレントとは】
フリーは無料、レントは賃貸料の意味となります。フリーレント物件とは、入居後の一定期間は家賃が無料になる物件を指します。一般的には、賃貸借契約書に追加されたフリーレントに関する条件を守ることで一定期間(松山市の場合家賃の1ヶ月分が目安)無料になります。ただし入居期間が短かった場合は適用外になったり違約金が発生するケースもありますのでご注意ください。


特に、今賃貸物件に住んでいて、これから住み替えをお考えの方。賃貸物件から賃貸物件への引越しで問題になるのが家賃の重複です。

例えば、5月末に引越しをするとなった場合、次のお部屋の契約は5月末までに始まるように設定します。こういう風に言うと簡単に聞こえますが、ではその部屋はいつ決めますか?と考えると話は変わってきます。なぜなら、物件を決めるかどうかのタイミングでは、まだいつが解約になるのかが決まっていないからです。

先に引っ越す先の部屋を決めてその後に今の部屋の解約を行なうのが通常の流れです。そのため、どうしても家賃が重複してしまう期間というのが存在します。その瞬間は2部屋分の家賃を支払わなければならない。というわけです。そこでフリーレント物件。それに、家賃がサービスされると契約時の初期費用もその分軽減されると言えます。(例外的に、さらに次の月の家賃が前倒しで契約時に請求される事もあり得ます)

→ フリーレント物件検索へ


フリーレント物件のデメリットについて



そんなフリーレント物件。たくさんあるわけではないのですが是非検索してみてください。入居後の家賃が1ヵ月無料になると引越しがしやすいです。賃貸からの引越しの場合は家賃が重複する期間が出来てしまうと述べましたが、フリーレントならあまり気にしなくてもよくなります。契約期間が重複することで落ち着いた引越しが可能になります。

最近は、引越し業者さんに頼まず自分たちで引越しをするケースも多いと聞きます。引越しの猶予期間が長ければ時間に余裕があるため数回に分けて引越しを出来るのが良いですね。時間に追われ急いで引越しをすると後の荷物の整理や片付けが大変です。

さて、そんなフリーレント物件にもデメリットがあります。それは契約期間が短かった場合、違約金が掛かる事がほとんどである点です。オーナー側としては、ある程度長く住んでいただけるとの思いもフリーレントには含まれています。

例えば、家賃サービスしたのは良いが1年以内で退去になった。といったケースの場合などオーナー様にとって良い事はありません。そのため、短い期間しか入居せず、すぐに退去になってしまう場合は違約金が掛かってしまう。と思っていただいた方が良いです。こういった内容については、契約書に記載されて事前に宅地建物取引士(通称:宅建士)より説明を受けるはずですので必ず御確認ください。


4月以降は、賃貸の住み替えと新婚さん達のお部屋探しが多くなる時期です。フリーレント物件という存在も気にしてみてはいかがでしょうか。
≪ 前へ|思い出に浸る時、フィルム写真があればサムネイルのように記憶を呼び覚ましてくれるよ。   記事一覧   契約日、申込日、入居日、家賃発生日、鍵を受け取る日、説明を受ける日それぞれの違いについて。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたアドバイスやいろんな失敗談などをお伝えするよう心がけています。2022年4月からは社内でのWEB戦略や売買に力を入れていこうとしており、2023年からはSNSにも手を出そうとしている麺スタグラマー。住宅ローンアドバイザーの資格を取得したので、次はFP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


余戸徳和ビル

余戸徳和ビルの画像

賃料
3万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目
交通
余戸駅
徒歩3分

メゾンド・コスモ・

メゾンド・コスモ・の画像

賃料
3.6万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市土居田町
交通
土居田駅
徒歩5分

余戸徳和ビル

余戸徳和ビルの画像

賃料
11万円
種別
事務所
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目
交通
余戸駅
徒歩3分

フジモトビル

フジモトビルの画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市中央1丁目
交通
萱町六丁目駅
徒歩4分

トップへ戻る

来店予約