松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 【FP2級資格試験】2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格試験について

【FP2級資格試験】2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格試験について

≪ 前へ|【忍び寄る影…】お部屋に忍び寄る虫たち   記事一覧   【大学・短大】松山市の大学、短大について|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

ファイナンシャル・プランニング技能士資格試験


大野です。
前回、2023年1月に資格試験を受験する予定である事をブログにしました。⇒前回のブログ
昨日、資格試験の申込み申請をしましたのでまずはその報告です。

 最近はこういった資格試験もネットで申込。受験料もクレジット決済が可能となり大変便利で簡単になりました。それにより、以前よりも格段に受験しやすくなりました。(笑)
今回受験するのは2級。受験の申込みをする際、3級を合格した時の合格者の番号を入力する欄が出てきたので、当時の合格証を探しだしました。ちゃんと見つかってよかった。
 その3級の合格証の日付が2011年となっていました。前回の合格から11年も経過しています。時の流れの早さとともに、11年間2級を受けずに来ていたんだと反省もしました。

 FPの試験は、「学科」と「実技」とに分かれています。その両方が合格して初めて資格を得ることが出来ます。試験は午前と午後の2部制に分かれます。
午前に10:00~12:00(120分)
午後に13:30~15:00(90分)
※3級の場合は60分と少し短い。

ちなみに「学科」と「実技」どちらかが合格した場合は、その次の受験時に免除されます。そのため、一度に両方合格を狙わずどちらかの合格を狙う方法もあるようです。(ただし受験料が勿体ないので出来れば一発で両方合格をしたいですよね)

 ちなみにFPの試験の特徴として【日本ファイナンシャル・プランナーズ協会】と【一般社団法人金融財政事情研究会】という2つの団体が合ってどちらで申し込みをしても良い。というものがあります。同じ資格を取得できます。ですが問題の出題形式や出題項目、計算問題の多い少ないなど、試験内容に違いがあったりします。どちらで申し込みをするのか?これも大事なポイントのようです。
 さて、試験日は2023年1月22日。結果発表は同3月2日となります。本番まであと約2ヶ月。しっかり頑張って良い結果をだしたいと思います。

≪ 前へ|【忍び寄る影…】お部屋に忍び寄る虫たち   記事一覧   【大学・短大】松山市の大学、短大について|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたアドバイスやいろんな失敗談などをお伝えするよう心がけています。2022年4月からは社内でのWEB戦略や売買に力を入れていこうとしており、2023年からはSNSにも手を出そうとしている麺スタグラマー。住宅ローンアドバイザーの資格を取得したので、次はFP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


フェリオ市駅西Ⅱ 

フェリオ市駅西Ⅱ の画像

賃料
5.7万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市竹原2丁目
交通
土橋駅
徒歩4分

フェリオ市駅西Ⅰ

フェリオ市駅西Ⅰの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市竹原2丁目
交通
土橋駅
徒歩4分

アネックス堀川

アネックス堀川の画像

賃料
5.4万円
種別
マンション
住所
愛媛県大洲市菅田町菅田
交通
新谷駅
徒歩56分

松山市水泥町のアパート

松山市水泥町のアパートの画像

賃料
4.7万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市水泥町
交通
平井駅
徒歩7分

トップへ戻る

来店予約