天気予報の
4月8日は5月上旬の暖かさにというアナウンスと
石鎚山を映しているライブカメラの映像から雪が点ぐらいにしか見えなくなったので
雪は大丈夫だろうと
今年初の登山を決行!
石鎚スカイラインから見る肉眼での石鎚山にも
ほとんど雪は見えず
これは、山頂を独り占めできるとワクワクしながら
土小屋に着き いざ石鎚山へ

登り始めて1㎞ぐらいは、
季節を楽しみながらの登山だったのですが…
途中・・・雪が解けていない所に…
ん???雪道になってきたぞ・・・
そう・・・石鎚山の東側は雪が解けているのに
西条や新居浜が眺めれる北側の雪がとけていない・・・
私が見たライブカメラの映像や石鎚スカイラインからみた石鎚山は
南側ばかりということに気づき・・・・
案内板も雪に押しつぶされ埋もれている・・・
まさか・・・雪道とは・・・
途中の沢もこんな感じ(登った方がある方はわかる地形)
いつもトレッキングポールなど持たずして登山しているので
途中、落ちている枝を拾ってトレッキングポール代わりにし
雪に刺しながら登ること・・・残り1.4㎞の所で下山者に会い、
「残りの道はどんな感じでしょうか」
と訪ねてみたら・・・
「同じような雪道ですよ、おととい滑落のニュースがありましたから気を付けて。」
この言葉に、ここまでかなりの勇気を振り絞り進んできた私は
・・・この雪道が未だ未だ続くのか…
完全な装備でない私、
滑落する危険性は大いにある・・・・ニュースになるのもいやだ・・と
途中で断念することを決意、
もうちょっとで成就社からの登ってきた所との合流地点なのに・・・
それにしても、木の棒を雪に刺しながら登った私って…
3人の下山者としかすれ違わなかったけど
この人大丈夫な人??って思われただろうな…
木の枝って‥‥
4月下旬には雪は解けているかな…
今度は雪が完全に溶けた時に登ろうと思います。
㉔