このブログは2025年3月6日に書いています。ちょうど1年前の今日、僕は引越しをしました。20年と半年もの間お世話になった賃貸マンションから、分譲マンションへの引越し。大きく環境が変わりました。気持ちも変わってスッキリしました。
さて、引越しと言えば、お荷物の移動や住所の移転だけではありません。ライフラインの移動や契約もあります。それに今や「インターネット環境」「Wifi環境」も重要なライフラインとなっていますね。
↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先
↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
その「インターネット環境」ですが、賃貸マンションの場合、「インターネット無料」「ネット無料」「インターネット月額使用料無料」「Wifi無料」「マンションタイプ対応」など、ネットでの物件情報には、少しずつ違った表現が出てきます。
★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きく分けて4つの違いがあります。
●インターネット&Wifi環境が整っている
●インターネット環境は整っている
●インターネットマンションタイプを個別で契約できる
●インターネット環境はない(個人で新規契約が必要)
なんとなく、「ネット無料かどうか」で考えてしまいがちですが、ちょっとだけ複雑ですね。
まず「インターネット&Wifi環境が整っている」について
★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●インターネット&Wifi環境が整っている
こちらは、マンション全体でネット環境が導入出来ていて、お部屋にネット回線が入っている状態です。LANケーブルを使って利用も出来るでしょうし、専用のパスワードなどを使ってWifiの利用も出来ます。ルーターに関しては設置がされている事が多いと思いますが、中にはコンセントに埋め込まれているようなタイプもあります。こっちの方がスッキリしてて良いですが、使い慣れてない方にとっては、一目ルーターがいるかどうかが分かりにくかったりもします。
こちらは「毎月の使用料が無料」でも契約時に「契約料」のような一時金が発生する物件があります。その場合は「月額使用料無料」といったように物件情報のネット環境に表記されています。
環境が整っていることはとても良い事ですが、回線の速度がどうか?
「1G?」「100M?」「それ以下?」
といった疑問はあります。事前に確認が必要です。
●インターネット環境は整っている
「インターネット環境は整っている」は、LANケーブルを使って利用出来る or ルーターは自分で用意して持ち込む事でWifi環境が整うという状態です。「ルーター」が必要かどうかは物件の見学時に確認しておいた方が良いですね。
LANケーブルやルーターは種類を確認して準備する必要があります。たとえば、お部屋には「1G」のネットが入っているのに、肝心の「LANケーブル」や「ルーター」が対応してなければそのメリットを得られないとなります。
●インターネットマンションタイプを個別で契約できる
「ネット無料」と大きく違うのは、「無料ではない」という点です。以前は、この「マンションタイプ」が導入されているか、されていないかの違いを説明する事が多かったです。「マンションタイプ」の他には「ファミリータイプ」とか「個別契約」という表現があります。「マンションタイプ」が入っていると、何もない状態に比べると「自分の部屋への導入が早い」「料金が安く抑えられる」といったメリットがありました。でもこれは世帯数が多いマンションでないと導入が難しいといった問題がありました。
また、マンションタイプに対応しているとはいえ、契約には個別で手続きが必要で、引越してからすぐに使えるわけではありません。特に繁忙期(業界では繁盛期とも言います)には手続きに時間が掛かってしまうのも難点でした。
その後に「インターネットがすでに入っていて無料のタイプ」「さらにWifiまで利用できるタイプ」などが増えて来たんです。これだと、特別な手続きがほとんどなく引越したその日からネット環境が整っています。
●インターネット環境はない(個人で新規契約が必要)
ネット無料物件はとても増えていますが、地域によってはまだまだ環境が整っていない物件も多く存在します。オーナーさんにしてみれば、設備を導入するために導入の工事費や月額のランニングコストが掛かります。特にネット無料だと、その部屋が入居中でも空室でも一律に月額費用が発生します。導入したくても慎重になってしまうのも分かりますね。
それに、これは少し意外かもしれませんが、ネット無料が導入されている建物でも、あえて個人でネットを引いている方も実は多いんです。当然その場合は実費負担です。Wifiが増えて、家電製品もWifi対応のものがほとんどです。家族で同時にいろんな製品を利用すると速度や快適度が下がります。スマホも同じですね。それに、自宅でオンラインゲームに興じる方も多いでしょう。そうなると自分の求めるネット環境が、既設のものでは物足りない、となったりもするんですね。
そうなると、ネット環境があるなしはあまり関係ない。と考えるお客様もいらっしゃいます。
いずれにしても、検討している物件が
どういうネット環境に属しているのか?
どういった速度環境か?
個別で引けるのか?
ルーターは必要か?
契約時に費用はいるのか?
などは確認しておきましょう。
良いネット環境で、良い新生活を送れるように重要な内容ですので抑えておいてください!
----------------------------------
↓お部屋に飾るインテリアの話