松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 2024年10月20日(日曜)は宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験日です。Part4

2024年10月20日(日曜)は宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験日です。Part4

≪ 前へ|佐田岬半島の温泉で癒し時間♪ ~亀ヶ池温泉(西宇和郡伊方町)~   記事一覧   正八幡神社|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

宅地建物取引士(通称:宅建士)試験は2024年10月20日(日)




今年の3月6日に引越しを終えて7ヶ月が経過。
引き続き順調に(新)生活を送っております大野です。
皆様、引越しをして環境を変えてみるのはなかなか良いですよ。
(僕は前の部屋で20年と半年も住んでいましたので)

不動産業界は資格試験の秋を迎えています。

【2024年の試験日】
10月20日 宅地建物取引士
11月17日 賃貸不動産経営管理士
11月24日 マンション管理士
12月1日 管理業務主任者


食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋といった表現がありますが、僕たち不動産業界にとっては「資格試験の秋」といったところでしょうか。



↓こちらは、不動産に関する全般のお問合せ先

></p></div>

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼などは、
   友だち追加 



さて、10月20日の第3日曜は「宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験が行われます。資格の登竜門という言い方もされますが、不動産業界としては所持していたい大事な資格です。




★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



宅建士が契約締結の前に行う重要事項説明書について



賃貸借の契約や、売買契約をしたことのある方なら分かると思いますが、契約を締結(交わす)前には「重要事項説明書」という書類の説明と交付が行われます。賃貸借契約であれば「借主」となる方に宅地建物取引士(通称:宅建士)が実施。売買契約であれば売主さんに事前に説明をし、その後「買主」となる方に説明と記名押印。そのうえで書類をお渡しするとなります。

生命保険の契約などでもこの「重要事項説明」というワードは出てきますね。これから控える大事な契約の前に、専門家(資格をもった者)がその契約を交わしてよいかどうか、どのような内容になっているのか、解約や解除の方法や違約金などはどうなっているのか等々。契約をする判断材料となり得る多種多様な内容についてありのままを説明します。その説明を聞いて質問などをして、それならば問題ない。あるいは、その内容で了承をした。という確認をとってから、「重要事項説明書」に署名捺印をいただきます。その後に「賃貸借契約」「売買契約」などの契約書の締結を進めていくわけです。

賃貸で借主さんに行う。とされているのは不動産業者(仲介会社)や貸主は不動産のプロであるが、借主さんは素人であって一般的には情報弱者の立場となります。そのため事前に丁寧な説明を行わないと正しい判断が出来ずトラブルの元になってしまうといった考えからきています。

貸主さんも素人ではないか?という見方も一部あるかもしれませんが、貸主さんは事業者であり、その物件を所有しているので、その建物の事や、不動産全般、契約に関する知識は有しているだろうという見方をします。そのため日頃から熱心に勉強されているオーナー様や、プロの領域については管理会社に委託をして任せているといった方が、特に近年多くなりました。


宅建の試験問題では「重要事項説明」とは言わない?



宅地建物取引士(通称:宅建士)の資格試験ですが以下のような概要です。

●試験の内容
全50問
四肢択一マークシート形式

●出題される問題の内容
民法などが14問
宅建業法が20問
法令上の制限が8問
税法が3問
その他5問
合計50問
(特定の登録講習終了者はその他の5問が免除されます)


僕が感じるのは、問題の文章に特徴があって、これは試験用に慣れなければいけない。と思っていました。遠回しな表現や、
「売主Aが買主BにCの土地」といったような表現が度々登場するなど、図に書いたりしないと1回で内容を理解しがたい問題も多いです。繰り替し過去問題などを解きながら慣れていくしかありません。

また前述の「重要事項説明書」については「35条書面」と言い、「契約書」については「37条書面」という表現がなされます。不動産の経験がない方はたぶんすんなり入れると思うのですが、不動産業の経験者は「35条」「37条」という言い方は普段しないため最初は戸惑うものです。

逆に、

試験に合格して資格者となった人が不動産業界に入って「重要事項説明書」ってなんですか?と戸惑うこともあると聞きます。「35条書面のことだよ」って答えると「なんだ、そうか」となるんだとか。(-_-;)

僕にとっては不思議な現象ですけど、過去に実際なんどかそんなやり取りしたことありますもの。


さて、試験当日まで1週間を切りました。受験される方は最後まで諦めずに頑張ってください。ひたすら過去問を解いて、あと「宅建業法は満点とる」という気合も重要です。試験は5問免除を受けていなければ全部で50問の2時間です。なので1問あたりの平均時間は2分24秒ということになります。試験は個人のペースもあるだろうから一概には言えませんが、本番を想定して過去問も2時間の中で行うことをお勧めします。自分の中でのちょうどよいペース配分が掴めていると尚良しです。

最後に、自分が受験の年にある方から受けたアドバイスを。
試験問題を解いていたら途中で回答が分からなくて止まってしまう事があります。そんな時でも指を動かすようにした方が良いと聞きました。手が(指が)止まると思考も鈍ってしまう。分からなくなると固まって考えてしまいがちだけど指は動かすようにした方が良いよ。との教えを本番でも実施しました。それに、その事を覚えているだけでも「自分はリラックス出来て試験本番でも落ち着いている。いつもの力が発揮できるはず」と自分を落ち着かせることが出来たのを覚えています。ま、聞いたアドバイスの受け売りですけどね。(^_-)-☆

試験は1年に1回しかありませんので頑張ってください。
最後まで諦めずに!
そうです、まだ今年は誰も合格してませんから。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、お気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。


↓↓松山市~近郊中予地区のお部屋探しは↓↓

 

↓↓大洲市~近郊南予地区のお部屋探しは↓↓


ビジネスLINEと不動産関連ブログの紹介

↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼など
友だち追加 

 

↓繁忙期と呼ばれる時期もあるけどお部屋探しはどの時期が良いのか?

↓契約日、申込日、入居日、家賃発生日、鍵を受け取る日の違いについて

↓引越しを考えた場合、申し込みが先か解約通知が先かどっち?

賃貸契約の初期費用。比較する際のその見方についての注意点の話。

↓お部屋探しには理想と希望と適度な妥協が必要という現実的な話。

 

≪ 前へ|佐田岬半島の温泉で癒し時間♪ ~亀ヶ池温泉(西宇和郡伊方町)~   記事一覧   正八幡神社|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたいろんな経験や失敗談などを踏まえた提案をするように心がけています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。そして、2024年3月には自分自身も引越しをする事になりました。住宅ローンアドバイザーの資格の次は、FP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ラフィネタウン白浜

ラフィネタウン白浜の画像

賃料
10万円
種別
一戸建て
住所
愛媛県八幡浜市白浜通
交通
八幡浜駅
徒歩25分

タイガーズマンション麻生・

タイガーズマンション麻生・の画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県伊予郡砥部町原町
交通
北伊予駅
徒歩74分

松山市北久米町の一戸建て

松山市北久米町の一戸建ての画像

賃料
4万円
種別
一戸建て
住所
愛媛県松山市北久米町
交通
北久米駅
徒歩9分

Sora-La祝谷 弍番館

Sora-La祝谷 弍番館の画像

賃料
4.4万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市祝谷東町
交通
道後温泉駅
徒歩19分

トップへ戻る

来店予約