松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > ちょっとマニアックな話しですが不動産会社の免許番号について

ちょっとマニアックな話しですが不動産会社の免許番号について

≪ 前へ|ワンルームのメリットについて   記事一覧   ゆりママん先生・NINEBake&Deli、miwa先生によるCOOKING AND PHOTO Lessonに参加してきました。|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

◆宅建業の免許番号の見方について



不動産会社はどこの店舗でも登録免許証が掲示されています。これは宅建業に登録した免許番号で不動産会社を管理するためのものです。「〇〇県知事免許(〇)〇〇号」といった形式で表示されます。当社、株式会社NYホームの免許番号は「愛媛県知事免許(3)5105号」となっています。

この免許番号は店舗の中で見えやすい場所に掲示される他、ネットや雑誌などの広告や契約書関係にも登場してくるものになります。

基本的には〇〇県知事免許なのですが、免許を受ける業者が2つ以上の都道府県に事業所を置く場合は「国土交通大臣免許」となります。〇〇号というのは通し番号で、間にある( )はその会社の免許の更新回数を示します。ここの数字が大きいとそれだけ更新を重ねている。つまり長い歴史ある業者であると一目で分かります。ちなみに免許の更新は5年に1度。当社の場合、2009年(平成21年)に創業した会社なので今年が15年目。今まで2回更新をしているので(3)となります。(1年目が(1)なので6年目に(2)11年目に(3)となりました)
※以前は3年に1回の更新でよかった時期もあります。

この数字が少ないから信用がない。という事ではありませんので誤解のないように。あくまで免許番号の見方の話です。当社もこのままいけば来年に3度目の更新を行います。まだまだ歴史の浅い会社ではあるのですが多くの笑顔を地域に増やしていけるよう日々精進してまいりたいと思います。
≪ 前へ|ワンルームのメリットについて   記事一覧   ゆりママん先生・NINEBake&Deli、miwa先生によるCOOKING AND PHOTO Lessonに参加してきました。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

賃貸仲介と管理の不動産業界歴が22年になります。松山市で一人暮らし歴28年で得意なエリアは松山市の城南や久米地域です。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、住宅ローンアドバイザー、松山観光文化コンシェルジェ中級等の資格をもっています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。2024年3月には自分自身も引越しをして持ち家生活はじめました。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


カーサグラン余戸

カーサグラン余戸の画像

賃料
8.1万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目13-40
交通
余戸駅
徒歩3分

サンクレスト大洲

サンクレスト大洲の画像

賃料
4.7万円
種別
マンション
住所
愛媛県大洲市西大洲
交通
伊予平野駅
徒歩6分

fuful鷹子

fuful鷹子の画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市鷹子町
交通
鷹ノ子駅
徒歩3分

玉井ビル

玉井ビルの画像

賃料
2.8万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市歩行町1丁目
交通
勝山町駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約