松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 高砂町に12月に出来た白湯ラーメン専門店 カネオカラーメン

高砂町に12月に出来た白湯ラーメン専門店 カネオカラーメン

≪ 前へ|【防寒】冬のお部屋を快適に過ごす方法【断熱】   記事一覧   【行く年】2021年はどんな年?【来る年】|次へ ≫
カテゴリ:地域の情報

松山南店 大野です。


今年のうちにどうしても行っておきたい新店

やっと行けました。


12月上旬に高砂町に出来た カネオカラーメン。

最近松山でも増えてきた、白湯専門のお店です。


カネオカラーメン食べログページ


場所は、本町のスーパーフジから100ⅿほど東に行ったところです。

いつも表で待つ人がいるくらい流行っていてなかなかいけません。

が、やっとOPENしてすぐの、空いている時間に入店しました。


こちらのお店は食券制です。最近出来るラーメン店は食券制がほとんど。

来店が多い店舗は絶対この方が良いと思う。回転が早いから。


メニューは大きく3種類

鶏白湯、魚介白湯、海老白湯と分かれています。

そして、「ダイブめし」

締めに入れようね!って事なのでしょう。

「ダイブ」って表現が良いですね。気になる、気になる。


ま、でも初見は王道の鶏白湯が食べたい。




Withレモン。これ後半の味変用です。

そして見た目!

泡々しいというかミルキーというか。


これスープが乳化しているんだそうです。

まずはこのスープをひと口。

おぉ、そしてふた口、おぉ、三口

これはいかん、スープが止まらなくなる、飲み物になる。

乳化してるぶん口の中に程よく味が残る。

当然あっさりではないけどこってりとも違う。

う~ん、ミルキー。


で、中太面がこれまたよくスープに絡んでつるつる入ってくる。

スープ?潤滑油? 麺までもが飲み物になる。


テーブルに食べ方が書いたPOPが。






















1.20秒以内に写真を撮りましょう。

2.まずはレンゲで一杯ずつ乳化されたスープを体感せよ。

3.松山鶏のムネ肉のチャーシューを1枚食べて鶏の甘みを感じる。

4.中太特注麺のすすり心地ともちもち感を味わう

5.レモンや胡椒などで自分の好みに味を変化させる。

6.スープが余ったらひと口ご飯に梅が入った「ダイブめし」を投入する

ということらしい。


写真の許可を何気なく書いてくれてるのって親切だよね。

レモンで味変したけど途中で変えるのが勿体ないくらいのスープでした。

時間かけてるんだろうな~って飲みながら思いましたもん。


いや~、ラーメンは飲み物。です。笑

≪ 前へ|【防寒】冬のお部屋を快適に過ごす方法【断熱】   記事一覧   【行く年】2021年はどんな年?【来る年】|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたいろんな経験や失敗談などを踏まえた提案をするように心がけています。2022年から社内でWEB戦略や売買に力を入れ、2023年からはSNSにも手を出した麺スタグラマー。そして、2024年3月には自分自身も引越しをする事になりました。住宅ローンアドバイザーの資格の次は、FP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


南久米町 片岡(英)借家・

南久米町 片岡(英)借家・の画像

賃料
5.5万円
種別
一戸建て
住所
愛媛県松山市南久米町
交通
久米駅
徒歩12分

松山市畑寺4丁目のマンション

松山市畑寺4丁目のマンションの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市畑寺4丁目
交通
北久米駅
徒歩12分

第2八束ハイツ

第2八束ハイツの画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市西石井1丁目
交通
いよ立花駅
徒歩20分

愛媛国際貿易センター(アイテムえひめ)ビジネスオフィス

愛媛国際貿易センター(アイテムえひめ)ビジネスオフィスの画像

賃料
38.775万円
種別
事務所
住所
愛媛県松山市大可賀2丁目1-28
交通
山西駅
徒歩21分

トップへ戻る

来店予約