株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 入居者に人気の設備ランキング2022年

入居者に人気の設備ランキング2022年

≪ 前へ|松山東環状線はまさに飲食店ストリート。その中でも道民の味「豚丼」のお店のご紹介です。   記事一覧   近くにスーパーかコンビニがある物件ってやっぱ良いよね。【寿レジデンス編】|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

入居者に人気のランキング<単身者向け>



全国賃貸住宅新聞からの引用です。毎年、管理会社や家主様からデータを集めて集計結果などの公表があります。「入居者に人気」と書いていますが、アンケートとしては「この設備がなければ入居が決まらない」といったテーマで質問しています。そのアンケートに答えられた内容を集計し人気の設備としているわけです。「入居が決まらない」というのは極論な気もしますが、言い方を変えると、それらが揃っていないと家賃を下げなければいけない。となるかもしれません。ちょっとオーナー様向けの内容になります。

以下、単身者向けのBEST10です。

10位 ガスコンロ(2口/3口)
 9位 高速インターネット(1Gbps以上)
 8位 宅配ボックス
 7位 備え付け照明
 6位 オートロック
 5位 独立洗面台
 4位 温水洗浄便座
 3位 インターネット無料
 2位 TVモニター付きインターホン
 1位 室内洗濯機置き場

このようになっていました。ちょっと気になるのがインターネットに関する回答が2種類あることです。いまやネット無料物件は珍しくなくなりました。地域によっては「あって当然」とも言われます。東京オリンピックの影響もあったかもしれませんね。日本は実はWifi後進国だった。と気付かされたという事。Wifiは当然に備わっているもの。という認識に日本と外国では随分違いがあったという事です。ネット無料が当然となったら質も問われる。まだ9位ではありますが今後は高速インターネットサービスが一般的となっていくのでしょう。

他には、照明器具の設置も単身者独特のアンケート結果だと感じます。照明器具って見落としがちなんですが、お部屋の見学の最後の方に「ところで照明器具って・・・」と気になる部分だったりします。どのようなものでも良い、とは言えませんが備わっている事は重要です。また、不動産屋の立場で言うと照明器具のあるお部屋は案内時も通電があればお部屋を明るくして見られるので助かります。

1位の室内洗濯機置き場は納得の順位です。これが数年前だったら「バストイレ別」や「エアコン」などが上位に来ていたのですが見かけなくなりました。必要ない、という意味ではありません。強い表現をすると「当たり前」となってしまった感があります。エアコンが付いていない物件。バストイレが一体型の物件はどうしてもお家賃をお安くしましょう。という話になってしまいます。

8位の宅配ボックスは今後上位に上がってくる可能性の高い設備です。コンビニ受け取りなどの方法を選ぶ方も多いと聞きますが、宅配の再配達は大きな問題です。特に春などは再配達に追われ引越し業務の人員不足となり、引越しが困難な方が出てきてしまいます。宅配ボックスはそういった問題を改善する画期的な設備となってきます。


入居者に人気のランキング<ファミリー向け>



今度は、ファミリー向け設備のBEST10です。

10位 宅配ボックス
 9位 オートロック
 8位 ガスコンロ(2口/3口)
 7位 システムキッチン
 6位 インターネット無料
 5位 温水洗浄便座
 4位 独立洗面台
 3位 TVモニター付きインターホン
 2位 室内洗濯機置き場
 1位 追いだき機能

単身向けの人気設備と重複しているものも結構あります。
・室内洗濯機置き場
・TVモニター付きインターホン
・独立洗面台
・温水洗浄便座
・インターネット無料
・ガスコンロ2口/3口
・オートロック
・宅配ボックス
この8項目は順位は違えど両方にランクインしていますね。
より重要なんだと認識出来ます。

逆にファミリー向けの方にだけランクインしている設備が
・追いだき機能
・システムキッチン
となります。こちらも納得のランクインです。

お部屋を探している方にとっては、これらの人気設備が必要かどうかが一つの判断基準になってきます。求めるものが多いほど家賃やエリアなどは限られてくるでしょうし、家賃を抑えたい方にとっては、これらの設備が無い物件の方が家賃が安い傾向にあると言えます。

オーナー様にとっては、空室対策の一つの参考データとなるでしょう。構造上や予算の都合でどうにも出来ないものは仕方ないとして、設置が可能なもの。しやすいものは十分検討してみる価値があります。

・TVモニター付きインターホン
・インターネット無料
・温水洗浄便座
・照明器具
・宅配ボックス
これらの設備は、予算の事を抜きにすればほとんどのお部屋に設置する事が可能です。今空いているお部屋がなかなか決まらない。とお困りの場合、設備の状況がどうなのか?は真っ先に考えてみるべき内容と言えるでしょう。

なかにはこれらの設備が全て整っている。それなのになかなかお部屋が決まらない。という物件だってあるかもしれません。その場合は、アンケートのもともとのテーマである「この設備がなければ入居が決まらない」に立ち返る必要があるのかもしれません。ポイントは「これがあれば決まる」ではないのだという事。全て揃っているから万事OK!ではないという厳しい現実です。その場合、家賃設定など別の要素も考慮しなければいけないのでしょう。

以上、設備ランキングの話でした。昔と比べて賃貸住宅を取り巻く環境は大きく変わりました。いろんな設備が付いているのが普通という時代になってきました。オーナー様にとって大変な時代です。これからは見た目だけではなく、そこに住む事をもっと考えた賃貸運営が必要になってきます。僕たちの仕事は部屋を探すだけではありません。ニーズや流行などを取り入れつつ情報発信や提案が出来るようにアンテナを張っておきたいと思います。
≪ 前へ|松山東環状線はまさに飲食店ストリート。その中でも道民の味「豚丼」のお店のご紹介です。   記事一覧   近くにスーパーかコンビニがある物件ってやっぱ良いよね。【寿レジデンス編】|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたアドバイスやいろんな失敗談などをお伝えするよう心がけています。2022年4月からは社内でのWEB戦略や売買に力を入れていこうとしており、2023年からはSNSにも手を出そうとしている麺スタグラマー。住宅ローンアドバイザーの資格を取得したので、次はFP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


第2八束ハイツ

第2八束ハイツの画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市西石井1丁目
交通
いよ立花駅
徒歩20分

ピカデリーサーカス・

ピカデリーサーカス・の画像

賃料
3.38万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市和泉北1丁目
交通
土橋駅
徒歩15分

余戸徳和ビル

余戸徳和ビルの画像

賃料
3万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市余戸東2丁目
交通
余戸駅
徒歩3分

松山市土居田町のマンション

松山市土居田町のマンションの画像

賃料
3.6万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市土居田町
交通
土居田駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約