松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 建物設備維持管理について

建物設備維持管理について

≪ 前へ|年末年始休業のお知らせ   記事一覧   今年もお世話になりました【お正月準備】|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識


建物定期巡回の実施


毎月、管理業務をお任せいただいている建物、マンションやアパートの定期的な巡回を行っています。協力業者の方と連携しながら、建物や設備に不具合がないか?気になる場所はないか?の確認をします。
入居されている方々に毎日気持ちよくお過ごしいただくために。建物の価値が下がらないために。お部屋の見学をした際に、少しでも良い印象をお持ちいただくために。なによりも危険な目に合う事がないよう安心で安全な日々を送るために。
不具合が見つかれば見積もりを起こして、家主様に提案を行います。毎月報告書という形で、建物状況や入居状況など共有を行っています。




建物設備維持管理について


建物には、日常生活をする上で必要な様々な設備が備わっています。電気・ガス・水道・電話・インターネットなどのいわゆるライフラインに関わるものが主な物です。建物独自の設備としては、上水道の供給に関するもので『貯水槽設備(受水槽・高架水槽など)』があります。特に戸数の多いマンションに見られる設備です。各お部屋に上水道を供給するために日々動いている設備です。年に1度は清掃を行う事が義務付けられています。(詳細は自治体により違いがあります)

水道に関連してもう一つ。浄化槽設備というものがあります。下水道が通っている地域や建物には関係ないのですが、整備の整っていない地域では、この『浄化槽設備』を使用します。下水道に代わり、生活雑排水やし尿を浄化して放流する設備です。この設備にも定期的な清掃や点検などが求められます。協力業者様と連携を取りながら進めてまいります。

共同住宅には、消防設備も備わっています。収容人員の多いマンションなどは、自動火災報知機等の警報設備、避難設備、電気設備などもあります。これらも定期的に点検を行い、設備に異常がないか。警報は正しく作動するのか。を確認して管轄の消防署に報告する必要があります。アパートや戸建てでも、各お部屋の寝室や階段などに『煙感知器』の設置が出来ているか?消火器が必要な場合に、適切な場所にちゃんと使用が出来る消火器が設置してあるか?といった確認が必要です。

建物設備にも注意を払いながら建物定期巡回を行うよう心掛けていきます。

≪ 前へ|年末年始休業のお知らせ   記事一覧   今年もお世話になりました【お正月準備】|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたアドバイスやいろんな失敗談などをお伝えするよう心がけています。2022年4月からは社内でのWEB戦略や売買に力を入れていこうとしており、2023年からはSNSにも手を出そうとしている麺スタグラマー。住宅ローンアドバイザーの資格を取得したので、次はFP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


エニシア東温

エニシア東温の画像

賃料
5.8万円
種別
アパート
住所
愛媛県東温市南方539
交通
横河原駅
徒歩33分

カーサグラン高浜

カーサグラン高浜の画像

賃料
4.98万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市高浜町1丁目
交通
高浜駅
徒歩5分

エスポワールA・B・C棟

エスポワールA・B・C棟の画像

賃料
4.4万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市北条
交通
伊予北条駅
徒歩11分

アネックス堀川

アネックス堀川の画像

賃料
5.4万円
種別
マンション
住所
愛媛県大洲市菅田町菅田
交通
新谷駅
徒歩56分

トップへ戻る

来店予約