三津方面に請求書の配布と物確(ぶっかく。物件の確認の略)に行ってきました。松山市内は松山城を拠点として城東・城西・城南・城北などと地域を分けて呼ぶのですが、もうちょっと細かく分類していくと、それ以外にも中心地区・文教地区・道後地区・久米地区・三津浜地区と呼ばれる地域があります。
それぞれの地域に特色があります。たとえば三津浜地区には伊予鉄高浜線が通っており、松山観光港、三津浜港などがあり、昔であれば「漁師町」という表現になります。
松山市駅西店では、その三津浜地区の高浜という所に管理する物件があるので、結構三津浜地区をうろうろする機会に恵まれています。ですが、いままでなぜかお昼のランチ時間には縁がなかった気がします。今日は良い時間に行けたので、今年の5月にOPENした焼き飯専門店に初潜入してきました。
やきめし潮路郎(しおじろう)さんは、長浜ラーメン長浜一番さんと同じビルの1階。長浜ラーメンか?焼き飯か?贅沢な悩みをもつマンションですね。笑
入口前が駐車場ですが、マンションの裏側にも駐車場があるようです。
★物件情報をチェックしたい方はこちらをクリック★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、店内に。テーブル席はもちろんありますが、カウンター席も5席ほどありました。カウンターの席の数は、お一人様が入りやすいかどうかの目安になります。当然カウンター席が多いほど入りやすい。逆に、あまりカウンター席がないと入りずらいと言えます。5席は十分な席数。一人でも気兼ねなく入店出来ます。
メニューはシンプルな焼き飯専門店。直球勝負なのはさすが専門店。そう僕は焼き飯を食べるために入店したのです。後は焼き飯の量をどうするかだけだと思っていたら、「やきめし」「やきめし(大)」ときて「中華そば」の文字が・・・。
ちゅうか・・・そ・・・ば・・・中華そば!
直球勝負だと思っていたら、
初球 やきめし
二球目 やきめし大
ストライク2球のツーナッシングから
まさかの、三球目 中華そば
見逃しで三球三振かと思いきや、
ふいに振ったバットにボールが当たってファールか。
(甲子園の時期なので例えがつい野球に)
ちょっと待ってよ、潮路郎さん、
ちょっと考えさせてね。
え~、焼き飯専門店に入店して
まさかのメイン注文「中華そば」
だって、大野さんは麺スタグラマー(※)だもの。
※麺類をメインにインスタを更新している人
さ、でもね問題は、焼き飯専門店だということ。
焼き飯を必ず注文しなければいけない!って事は当然ないんだけど、焼き飯は気になるじゃない!?
それで、中華そば注文して待っている間にずっと悶々としていたんだけど、やっぱ気になりすぎちゃって
「焼き飯ってサイズとか選べませんかね?」って聞いちゃった。
どうやら「大」「普通」以外に「小」「特小」から選べるらしい。聞いて大正解!!冴えてる!
しかし、これまた難しい。
「大」「中」「小」なら分かりやすい。「大」「普通」以外に「小」とさらに「特小」と分けられているのは何故か?「城西地区」だけじゃなくってその地区をさらに「城西」「三津浜」と細分化するのはなぜなのか?似たような理由だろうか。
それは、その中でもそれぞれに大きく異なった特徴があったりするから。近いけれど似ているけど同じではないというか、便宜上、別のカテゴリーだとして分けて考えた方が良い場面があるから。お部屋探しでも「城西地区で」と言われて探すのと「三津方面」で探すのは提示される物件の内容も変わってきたりするもの。そういう事なのだと自分なりに理解した。
そうだよ、高校野球でも参加校が多い地域は「北北海道」「南北海道」「東東京」「西東京」みたいに分けたりするじゃん!(ここでも甲子園高校野球の例えがつい)
この分け方であれば、
おそらく「普通」は少し大盛寄りだろう。
ならば「小」「特小」の違いは、「特小」は、ちょっと一口二口分けてほしい!味見してみたい!という願望を叶えるためのカテゴライズ。「小」は味見以上なんだだけど、かといってメインだという量まではいかない位。
そうであれば、今のこのタイミングでは「小」か?などと考えを巡らせていたら、お店の方が
「小」はスプーンで15~20口くらい
「特小」はスプーンで10口くらいかな?
と、これ以上ない
とても分かりやすい表現をしてくれました。
いや~無駄を省いたナイス送りバント!
(やっぱり高校野球の見過ぎでは)
それを聞いて僕はエアーで、
エアーのスプーンでイメージをして
「よし、やはり「小」で!」
と注文したのがこちら・・・
・・・お! イメージよりは「普通」寄り。笑
ゆうに20口を越えましたが
とっても美味しくいただきました。
さすが専門店。
鍋を振る軽快なサウンドから想像は出来たけど
パラパラ。
否、
パラッパラ。
米粒と米粒とが自然と解れていくというか
口の中で一粒一粒を感じられるパラパラ加減、
否、パラッパラ加減!!
これをパラッパラと言わずして
なにをパラッパラと言えるだろうか?
(反語法で表現)
味も優しい感じで焼き飯最高!!
もちろん中華そばも美味しかった。
想像よりも甘めのスープ。
焼き飯食べてからスープを飲むと、あら不思議
甘さがさらに際立ってくる。
うまい、甘め、
パラッパラ、
うまい、甘い、
パラッパラ、
これはまた次必ず訪れなきゃ。
こんなにパラッパラで美味しい焼き飯
久しぶり、いや、初めて食べたかも。
三津浜地区、魅力的な町です。
そんな三津浜地区にある
甘めでパラッパラの物件情報もどうぞ。
(言葉の意味はそれぞれに解釈してください)
-------------------------------------------
↓詳細は物件名をクリックしてください。
カーサグラン高浜
4.98万円
3LDK
愛媛県松山市高浜町1丁目
伊予鉄道高浜線「高浜」駅 徒歩5分
-------------------------------------------
↓詳細は物件名をクリックしてください。
カーサグラン高浜
4.98万円
3LDK
愛媛県松山市高浜町1丁目
伊予鉄道高浜線「高浜」駅 徒歩5分
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
松山市・大洲市の賃貸物件、その他、売買や事務所店舗、駐車場など松山市・大洲市の不動産でお悩みなら、お気軽に弊社株式会社NYホームへお問い合わせください。
↓↓松山市~近郊中予地区のお部屋探しは↓↓
↓↓大洲市~近郊南予地区のお部屋探しは↓↓
↓ビジネスLINEでお部屋探しの依頼など
↓こちらのブログもチェックしてみてください。