松山市・大洲市の賃貸・不動産なら株式会社NYホーム > 株式会社NYホームのスタッフブログ記事一覧 > 出かける時に、ちゃんと玄関の鍵掛けていますか?

出かける時に、ちゃんと玄関の鍵掛けていますか?

≪ 前へ|多頭飼いができるお部屋その2!(猫3匹までOK )   記事一覧   物件情報はやっぱり2月~3月の時期が一番多いのだろうか?|次へ ≫
カテゴリ:不動産に関する豆知識

玄関の鍵について



出かける時に、玄関の鍵を掛けていますか?
って質問したら皆さん、いったいなんて答えますか?

「なんでそんなこと聞くの?」
と、まずは疑問に思う方も多いでしょうし、

「ちゃんと掛けますよ。なんで?」
とお答えいただく方も多いでしょう。

ただ、中には
「あんまり掛けたりしてないんですよね~」
とお答えする方もいらっしゃいます。
実は、以前の僕もそっちを答える側でした。
『田舎あるある』とでも言いましょうか。

久万高原町の山奥の出身の僕にとって、
「鍵は掛けるもの」という認識があまり強くありませんでした。
周りのお家も鍵を掛けている家庭はとても少ない。

ちょっと旅行に行ってくるね。っていう時なんか
近所のお家同志で鍵を預けあったりしていました。

僕は、隣のお家のお部屋の中の管理と犬の散歩係。
数日出かける際には、隣のおばちゃんに呼ばれて、
鍵の場所、犬の餌の場所とか全部教えてもらって
お家の方がご不在の間の事を任されていました。

そんなだから、おかしな表現ですが
鍵を掛ける事の方が不自然。だったと言えます。
松山に出てきてからは鍵を掛けるようにはなりましたが
「ちょっと出かける」くらいなら「鍵は掛けない」場合もあります。

田舎の方から引越して来る方にはよくこの話をします。
「鍵はちゃんと掛けんといかんですよ!」

ある統計で知ったのですが、
1階と2階のお部屋があるとして、
盗難に遭う件数はどちらも大差ないのだとか。

一般的に、1階は危ない。2階以上は安全。
と思い込んでる方が多いようですが、そうであれば
1階は用心している。2階以上は油断している。
と言えますし、実際にそうだろうと僕も思います。

これはオートロックの物件にも似たような事が言えます。
「オートロック=安全」というのは危険な考え方です。

安全のためのオートロックだからおかしな表現と思うかもしれませんが
自分で日頃しっかりと鍵の施錠などの防衛をしていて
その上でさらにオートロックだったら安心だよね。
という風に考えていただきたいです。

以上の事から、
・オートロックだから安心
・2階以上だから安心
・ちょっと出かけるだけだから
などの理由で鍵の施錠をしないのは大変危険です。

鍵をしっかりと閉めるのも、ある意味マナーの一環
安心安全な生活を過ごすために最低限の自己防衛は必要。
そう思って鍵を掛ける事を習慣にしてください。
≪ 前へ|多頭飼いができるお部屋その2!(猫3匹までOK )   記事一覧   物件情報はやっぱり2月~3月の時期が一番多いのだろうか?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

大野 満 最新記事



大野 満

松山市で一人暮らし歴28年の経験に基づいたアドバイスやいろんな失敗談などをお伝えするよう心がけています。2022年4月からは社内でのWEB戦略や売買に力を入れていこうとしており、2023年からはSNSにも手を出そうとしている麺スタグラマー。住宅ローンアドバイザーの資格を取得したので、次はFP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士2級)の資格試験に挑戦予定です!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


フェリオ市駅西Ⅱ 

フェリオ市駅西Ⅱ の画像

賃料
5.7万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市竹原2丁目
交通
土橋駅
徒歩4分

フェリオ市駅西Ⅰ

フェリオ市駅西Ⅰの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
愛媛県松山市竹原2丁目
交通
土橋駅
徒歩4分

アネックス堀川

アネックス堀川の画像

賃料
5.4万円
種別
マンション
住所
愛媛県大洲市菅田町菅田
交通
新谷駅
徒歩56分

松山市水泥町のアパート

松山市水泥町のアパートの画像

賃料
4.7万円
種別
アパート
住所
愛媛県松山市水泥町
交通
平井駅
徒歩7分

トップへ戻る

来店予約