先日の休みの日に、念願のお店に行ってきました。
以前に、行列の出来るラーメン店「水田商店」があった場所です。
一度だけテイクアウトした事がありました。とても美味しかったのでお店にも是非行ってみたかったんです。なかなか行けなかった。
道路を挟んだ向かいに駐車場があります。お店の外観も雰囲気があって良いですね。楽しみです。
「うな重」「まぶしうな重」「うな玉重」と大きく3つの種類に分かれていました。どれも良いよ。どれも食べたいよ。悩むよ。困るよ。でも、嫌な困るじゃないよ。痛痒い感じ?嬉し恥ずかし朝帰りな感じ?(ドリカムか!)
そういえば、鰻って「松」「竹」「梅」ってありますよね。諸説ありますが
「松」・・・注文してから時間がかかるので「待つ」
「竹」・・・お値段がするので「高け~っ」
「梅」・・・一度口にしたら「うめ~っ」
って語源らしいですよ。
即興謎かけをし「整いました」でお馴染みの根津っちさんが言ってました。
(嘘かホントか、でもよくできた小話だこと)
王道のうな重「並」に!
(梅とちゃうんかい!?)
インパクトを増すために大きく
山椒とタレはお好みで追加で。
「うめ~」って
まるでドラゴンボールの孫悟空みたいに食べちゃった。
ちなみに、
原作の中で「オッス!おら悟空」とは言ってないらしい。
キムタクの「ちょ待てよ!」みたいな話ね。
(なんの話だ!?)
鰻を食べると誰しも美味しくて支離滅裂になります。笑
こちらのお店、珍しいなと思ったのが
「お帰り」ボタンというものがあった事。
「お帰りの際、お見送りするので押してください」
と最初に言われて、食事後緊張しながら押しました。
最初に会計を済ますシステムだから、
この仕組みの場合、いつお客さんが帰ったか分かりずらいんですよね。
それは分かります。
結果、割引券もらいました~。
また行くぜい。