今朝の出勤時、気温は低いけど
見える風景に緑が少しづく付け加えられ、
菜の花の黄色も鮮やかなになってきているのを見て
少しずつ春が近づいているのを感じている
駅前店 西です。
1週間前2月3日の出来事になりますが
節分なので椿神社に参拝してきました。
年の変わり目だからとお参りに、
すると今年は同時に椿祭りが開催されていました。
コロナ禍なので今年も名物?の露店も出ていなく・・・
期間を10日間と延長した初日ともあって、人はまばらでした。
参拝後に
節分なので
大豆と破魔矢を購入
節分の豆まきですが、
ワタナベさんという苗字の人は鬼がワタナベさんを恐れているから
豆まきをしないでいいらしい。
当店の店長も渡邉ですが、小さい頃は豆まきはしていたそうで…
そして初耳だそう。
節分には
炒った大豆を歳の数プラス1粒食べることになっていますが
昔は食べたりない・・・もっと食べたい!!と
大人をうらやましく思っていましたが
この歳にもなると食べるのに一苦労と思えるようになりました・・・(*_*;
昔ながらの風習ですが、少しでも残していきたいですね。
㉔